神田川の橋 (その1) (その2) (その3) (その4) (その5)
撮影地:神田川、JR秋葉原駅〜浅草橋駅の周辺
和泉橋から下流には、関東大震災後の帝都復興事業によって架橋された鋼アーチ橋が連続する。
←神田ふれあい橋 (左岸から) 左岸:千代田区神田佐久間町1丁目 右岸:千代田区神田須田町2丁目 プレートガーダー橋(1スパン)。長さ48.6m、幅2.5m JR秋葉原駅の南側に隣接した歩行者専用橋。 写真右上にあるJR東北新幹線の高架橋の影になっているので、 昼間でも薄暗いのが特徴である。右岸には柳森神社がある。 神田ふれあい橋は、構造的には普通の鋼桁橋であるが、 上部工は凝った造りになっている。 格子模様の欄干、レトロなデザインの橋灯、 橋中央部に設けられたバルコニー、タイル貼りの橋面舗装などの 意匠が施されている。 |
|
和泉橋
(いずみばし:上流から)→ |
|
←美倉橋 (みくらばし:右岸上流から) 左岸:千代田区神田佐久間町3丁目 右岸:千代田区東神田2丁目 鋼アーチ橋(2ヒンジ)。長さ35m、幅22m 建設:昭和4年(1929) 和泉橋の下流200mにあり、千代田区の区道が通る橋。 すぐ脇に水管橋(パイプビーム)が架かっているので、 上流側からの景観はあまりよくない。 美倉橋と和泉橋とよく似ている。ソリッドリブアーチのデザイン、 花崗岩造りの親柱(高さは低いが幅がある)、橋詰の景観は ほぼ同じである。 美倉橋の長さは和泉橋とほぼ同じであるが幅は半分。 |
戻る:[橋のメニュー] 上流へ:[神田川橋梁、昌平橋、万世橋] 下流へ:[佐衛門橋、浅草橋、柳橋]