樋上水管橋 (仮称、ひのうえ)
場所:忍川、埼玉県行田市樋上58付近 建設年:不明
形式:鋼アーチ水管橋(古レール使用、上路式、1スパン、ライズ
1.3m)
規模:全長 14.5m、幅 0.8m (全長は歩測、幅は主桁の外面間)
この水管橋は、忍川の左岸から右岸へ農業用水を送水している。建設されたのは、昭和30年代のようである。
昭和初期、忍川が開削された当初は、伏せ越し(ふせごし:川底の下をパイプで潜る)が建設され、
その後、木製の掛樋(かけとい:水路橋)に改修されたそうである。
使われている古レールには、1920年製造の刻印が確認できる(スチールトン社)
(注)本ページの画像は、Nikon COOLPIX 995 (334万画素)で撮影しました。
←樋上水管橋(右岸上流から) 下忍小学校の付近から400m下流に位置する。 この地点からは、下流にある2基の古レールの アーチ橋も肉眼で確認できる。 下流30mには、樋上1号橋、 さらに100m下流には、樋上2号橋。 忍川は緩やかに曲がり、右岸一面には 水田が広がる。なかなか素敵な農村風景である。 北東1Kmには、埼玉古墳群もあるしね(^o^)/ |
↑橋台とアーチの脚部 アーチの脚部は鋼製のソケットを介して 橋台に固定されている(ヒンジ結合)。 アーチリブ間には、補剛用の横桁はない。 |
↑水管とアーチ 水管はφ450のFRPM(強化プラスティック複合管) 金属製の輪を介して、コンクリートの台座の上に乗せてある。 アーチリブは2本の古レールをボルトで連結している。 主桁は1本のレールなので、使われている古レールは全部で6本。 |