天王新堀橋梁 (JR東北本線、宇都宮線)

 所在地:天王新堀、埼玉県北葛飾郡鷲宮町西大輪〜久喜市野久喜
 形式:プレートガーダー橋(上路、1スパン、スパン長 6.8m)  建設年:

 天王新堀橋梁

 ←天王新堀橋梁(上流から)
 東北本線(宇都宮線)の東鷲宮駅と久喜駅間に位置する。
 この路線区間が開通したのは明治18年(1885)、
 複線化されたのは、明治41年(1908)と早い。
 本橋は桁は交換されているが、
 煉瓦造りの橋台が残されていて、
 建設当初の面影を残している。

 天王新堀は葛西用水青毛堀川の間を流れる農業排水路。
 ここから1.5Km下流で青毛堀川の左岸へ合流する。
 上流の加須市や鷲宮町では
六郷堀と呼んでいるようだ。


 橋台と桁
 ←橋台と桁
 橋台は上り・下り線共に煉瓦造りで、
 
イギリス積みで組まれている。
 赤煉瓦の平均寸法は、21
7×106×57mm。
 橋台天端には、コンクリートが打設されているので、
 床石の存在は確認できない。
 桁は新しいものに変更されている(桁高95cm)。
 天王新堀橋梁から300m南に位置する、
 青毛堀橋梁(JR東北本線)に使われている桁と
 形式・外見が同じであるので、
 おそらく、昭和初期に製造されたものであろう。

戻る:[鉄道橋] 東北本線:[上り][下り] [この付近の天王新堀] 天王新堀の古い橋:[上流へ][下流へ]