新江川 (しんえがわ) (その1)(その2)
撮影地:埼玉県東松山市
新江川は延長3.4Km、流域面積10.8Km2の荒川水系の一級河川。
管理起点は東松山市下野本1760にあり、おおむね東へ向かって流れ、最後は東松山市古凍で
市野川の右岸に合流する。
源流部(最上流)は、関越自動車道の東松山インター付近(東松山市石橋)であり、
不動沼の南側付近(上野本370付近)から管理起点までの区間は、準用河川に指定されている。
(1)準用河川の区間(下流から) 東松山市上野本 東武東上線から西へ200mの付近。 写真の奥は国道254号線、さらに奥に不動沼がある。 新江川はコンクリート製の水路であり、 幅は2.0m、深さは1.0m。見た目は農業排水路である。 |
(2)東武東上線を横断(下流から) 東松山市上野本 比企広域消防本部の北側。この付近の川幅は1.0mと 極端に狭くなっている。東武東上線が開通したのは、 大正時代だから、その当時のままの川幅なのだろう。 東武東上線の橋梁も当時のままの煉瓦造りである。 新江川はこのあと国道407号線を横断する。 |
(3)東天神橋の付近(下流から) 東松山市上野本 川幅は10mに広がり、橋の周辺には護岸(鉄製の蛇籠に 石を詰めた方式)が施されている。ここから300m下流では 下青鳥から流れて来る複数の排水路が、右岸へ 合流している。それらは都幾川の取水堰から取水した、 農業用水の流末を新江川へ排水している。 北へ150mの民家の畑の中には芭蕉の句碑が建っている。 芭蕉の句碑では東松山市に現存する唯一のものである。 |
(4)野本公民館の付近(右岸から) 東松山市下野本 新江川の左岸に並行するのは県道345号線。その脇に 見える大きな森(写真奥)は将軍塚古墳(全長115mの 前方後円墳)である。後円墳の上には利仁神社が 祀られている。おおむね新江川の左岸は台地、 右岸は低地であり、台地部には古墳群も存在する。 野本公民館の脇に架かるのが下野本橋。下野本橋の 左岸橋詰には比企郡野本村の道路元標が残っている。 |
|
(5)曲輪公民館の南方付近(上流から) 東松山市下野本 写真(4)から1.3Km下流の地点。 北部の柏崎、古凍地区は台地であり、北東端を市野川が流れ 国道254号線が台地を縦断している。 さらに南には都幾川が流れている。この付近では 新江川は都幾川が形成した沖積地の中を流れている。 なお曲輪公民館の脇には古い火の見櫓が残っている。 |