渡良瀬川 (新三国橋から終点まで)  [渡良瀬川のページ一覧

 撮影地:左岸:茨城県古河市(こが)、右岸:埼玉県北埼玉郡北川辺町

 新三国橋の付近
(1)新三国橋の付近(下流から)
 右岸:北川辺町向古河、左岸:古河市立崎
 国道354号線のバイパスに架かるのが、平成12年(2000)
 竣工の
新三国橋。渡良瀬川の第一橋(最下流の橋)だ。
 この付近の渡良瀬川の川幅(堤防天端間の距離)は
 約600mにも及ぶ。かつて渡良瀬川にはこの付近から
 下流に鈴木の渡し、本郷の渡しと2箇所に渡(渡船場)が
 あった。右岸堤防の裾に残る
大杉神社(石碑)は
 水運の安全を祈願して祀られたのだろう。
   北川辺領排水機場
  (2)北川辺領排水機場(右岸から) 北川辺町伊賀袋
   写真(1)から1.4Km下流。北川辺町の排水は排水機場の
   樋管を経由して渡良瀬川へと落とされる。排水機場の
   敷地内には旧排水機場(昭和37年建設)で使われていた、
   
エンジンとポンプが展示されている。排水機場は渡良瀬川の
   旧流路の末端に設けられていて、上流は旧川ふれあい公園として
   整備されている。旧流路の左岸に位置する伊賀袋地区は、
   明治初期まで武蔵国ではなく、下総国葛飾郡に属した。
   浅間神社の近傍には茨城縣が設置した
県境界の標石が2基現存する。

 渡良瀬川の右岸堤防の終了
(3)渡良瀬川の右岸堤防の終了(下流から) 北川辺町本郷
 写真(2)から1Km下流。渡良瀬川の右岸堤防は利根川の
 左岸堤防へ摺り付く形で終了する。写真の手前が利根川の
 左岸堤防、奥が渡良瀬川の右岸堤防。2つの堤防のすぐ
 際まで民家がある。写真左端に見えるの鷲神社。
 鷲神社には明治時代のケレープ(水制工)工事の絵馬が
 奉納されている。ここから2.8Km北西の栄地区の鷲神社にも
 渡良瀬川重助裏護岸工之図という絵馬があるが、
 それは旧渡良瀬川の護岸の様子を描写したもの。
 どちらの絵馬も明治時代初期に内務省の直轄で
 おこなわれた渡良瀬川の近代改修工事に関するものだ。

   
渡良瀬川の左岸堤防
  (4)渡良瀬川の左岸堤防(下流から) 古河市立崎
   写真(3)の対岸付近。左岸堤防の天端は利根・渡良瀬自転車道。
   標識には古河坂東自転車道とある。理由は不明だが、
   すぐ下流で古河岩井自転車道へと名称が変わる。
   堤防のすぐ傍には古河総合公園がある。大きな池を中央に
   配置した面積25haの大規模な都市公園だ。かつて渡良瀬川の
   周辺に広がっていた沼沢地のイメージを、公園の基本構想に
   取り入れたのだそうだ。園内には古河公方館跡などがある。
   しかし、この公園、違和感のある造形にあふれ、落ち着きが無く
   不快感を覚える。設計担当は景観工学が専門の大学教授だそうだ。
   なるほど、理屈とエゴイズムで構築されたテーマパークなのだ。

 渡良瀬川の河川敷
(5)渡良瀬川の河川敷(左岸上流から) 古河市鳥喰
 写真(4)から1.5Km下流。渡良瀬川の河川敷には三国橋の
 下流付近からこの付近まで、延々約3Kmに渡って
 スポーツ施設が続く。野球場、サッカーグランド、
 マットゴルフ場などがある。この付近の右岸堤防は
 もう利根川の堤防なので、河川敷は広く約1Kmにも及ぶ。
 それに対して渡良瀬川の低水路の幅は約100m。

   
渡良瀬川の終了
  (6)渡良瀬川の終了(左岸下流から)
   右岸:古河市中田新田、左岸:北川辺町本郷
   写真(5)から1Km下流。手前が渡良瀬川、奥が利根川。
   渡良瀬川は利根川の左岸へ約45度の角度で合流している。
   利根川の右岸は北川辺町本郷〜大利根町旗井である。
   合流地点付近の河川敷には雑木が繁茂しているうえに、
   はっきりとした管理道路はない。

戻る:[河川の一覧へ]  渡良瀬川:[上流へ][下流(利根川)へ] 関連:[新三国橋