学校橋 (日本橋の下流)

 場所:中川、埼玉県加須市(かぞ)戸川

 日本橋の下流   学校橋
↑学校橋(日本橋の下流)
 日本橋の下流200mにも旧い橋がある。おそらく昭和10年前後の建設であろう。
 学校橋と呼ばれる、この橋は幅1.6mなので車輌は通行不可能。生活道路として使われている。
 この橋の欄干の開口部は三角形である。装飾を意図して部分的に三角形の開口部が設けられた橋は、
 
皆代橋(備前前堀川、埼玉県久喜市)、堀切橋(忍川、埼玉県行田市〜吹上町)があるが、
 全てが三角形である橋は珍しい。

 学校橋は古い歴史を持つ橋で、武蔵国郡村誌(記述内容は明治9年の調査を基にしている)の
 戸川村の項には、村道に架かる長さ6間半(11.7m)、幅8尺(2.4m)の土造橋と記されている。
 土造橋とは
土橋(木製の橋で通路には土を持った形式)のことである。

 農村風景
 ←農村風景
 かつては、この地域は沼沢地であったというが、
 その面影はない。付近には一面に水田が広がり、
 空が高い。その中に民家が点在する。
 民家はみな屋敷林に囲まれている。
 この地域に特有の防風林であろう。

 中川(地元の人は天神堀と呼んでいた)は
 
新槐堀川(しんさいかち)と手子堀川に挟まれた
 最も標高が低い所を流れる。
 
中川の流路は河川改修によって蛇行が
 除かれているので(捷水路化)、一直線である。

戻る:[古い橋の一覧] 中川の古い橋:[上流へ][下流へ