続々・古い水門 (1)_ | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) | 続々・古い水門の一覧 |
![]() ↑溜井堰 十王排水路、埼玉県北葛飾郡栗橋町高柳 昭和10年(1935)前後に建設?。この付近の河道は かつては島中溜井と呼ばれる、ため池であった。 堰の下流側は木と石積みの護岸(土留)が施されている。 十王排水路はこの地点から300m下流で中川の左岸へ 合流する。 |
![]() ↑溜井堰 十王排水路、埼玉県北葛飾郡栗橋町高柳 昭和33年(1958)建設。ゲート3門、RC堰。 十王排水路が中川へ合流する地点に設けられた、 新しい溜井堰。翼壁が曲面施工されている。 |
![]() ↑名称不明 六郷堀川、埼玉県北葛飾郡鷲宮町鷲宮 下流側から撮影。六郷堀川の分水路の起点に 設けられているRC堰(ゲート2門)。この分水路は 青毛堀川への放水路なので、堰は流量調節のために 設けられていると思われる。 |
![]() ↑名称不明 埼玉県加須市水深 上流側から撮影。昭和28年(1953)竣工。 慶雲院の南側の水路(新川用水の支線)に 設けられたRC樋門。通水断面は円形で口径は500mm。 ゲートは現存しないが、スルースゲートが付けられていた形跡がある。 |
戻る:[ノスタルジックな] 続々・古い水門の一覧:[水門1][水門2][水門3][水門4][水門5][水門6][水門7][水門8][水門9][水門10]