元荒川  野通川の合流から八幡橋まで  [元荒川のページ一覧

 撮影地:埼玉県南埼玉郡白岡町、蓮田市

 野通川の合流
(1)野通川の合流(上流から)
 左岸:白岡町柴山、右岸:蓮田市高虫
 元荒川の最大支川である
野通川が左岸へ合流する。
 写真の左側が野通川、農業排水が主水源の川である。
 合流地点から300m下流に見えるのは常福寺橋。
 野通川の合流付近では、元荒川の現在の流路と
 市町村界(白岡町と蓮田市との境界)が一致していない。
 昭和初期の
改修事業で蛇行を直線化したのだろう。
 この付近では左岸側には、自然堤防が形成されて
 いるようで、民家が散在するが、右岸は後背湿地で
 広大な水田が広がっている。
   常福寺橋の下流付近
  (2)常福寺橋の下流付近(上流から)
   左岸:白岡町柴山、右岸:蓮田市上平野
   野通川の合流地点から0.5Km下流。
   常福寺橋の直下流では、見沼代用水が元荒川の下を
   サイホンで横断している(
柴山伏越)。かつて、この付近には
   
見沼通船に関連して、平野河岸と呼ばれる河岸場が
   設けられていた。左岸の堤防上に残っている
弁財天と水神社
   河岸場の関係者が建立したものだろう。
   この地点の左岸に位置する
柴山沼(長さ約1Km)は、
   元荒川の浸蝕作用によって形成された沼だという。
   往時の元荒川(旧.荒川)の流れの威力を偲ばせる。

 国道122号の新根金橋の付近
(3)国道122号線の新根金橋の付近(上流から)
 左岸:白岡町柴山、右岸:蓮田市井沼
 写真(2)から1.5Km下流。南東に流れていた元荒川は、
 北東へ大きく流路を変える。右岸側は台地状の地形へと
 変わり、平野中学校の付近には雑木林が存在する。
 この雑木林内を抜ける小道は鎌倉街道の跡だとも
 云われている。平野小学校の脇には県道77号行田
 蓮田線が通っているが、そこには南埼玉郡平野村の
 
道路元標が残っている。写真中央は元荒川の右岸に
 広がる蓮田清水工業団地。工業団地と久伊豆神社の
 間には、1780年頃に造立された
石橋供養塔
 2基祀られている。元荒川ではなく付近の用水路に
 架けられた石橋に関するものだ。
 なお、新根金橋の下流400mの右岸、蓮田市根金には、
 煉瓦造の水門、
皿田樋管(明治36年建設)が残っている。

   星川の合流
  (4)星川の合流(下流から)
   右岸:蓮田市貝塚、左岸:白岡町西十丁目
   新根金橋から2.1Km下流には、蓮田・白岡環境センター
   (写真奥のピンク色の建物)がある。蓮田・白岡環境センターは
   蓮田市と白岡町のし尿とゴミの収集運搬処理を
   おこなっているそうだ。センターの南側では元荒川の
   左岸へ
星川が合流する。星川は熊谷市に起点あり、
   上流部(上星川)は見沼代用水の幹線水路として使われている。
   ここまで元荒川は東へと流れてきたが、この付近から流路を
   南へ大きく変える。地図上で両河川の流路を眺めると、
   元荒川ではなく星川が幹線で、元荒川が星川へ合流して
   いるような印象も受ける(蓮田市高虫から下流の元荒川は
   台地を流れていることから、星川への放水路として
   開削された人工水路だとする説もある)。
   なお、この付近には茅野の渡し(注)という渡船場があった。

 山ノ神沼
(5)山ノ神沼(北西から撮影) 蓮田市根金〜蓮田市貝塚
 写真(4)から南西へ500mの地点、蓮田市根金と貝塚の
 境界に周囲約1Kmの長さで残るのが山ノ神沼。
 農業用水の溜池として利用されてきた。柴山沼と同様に
 元荒川の浸蝕作用で形成された自然湖沼である。
 波浪による岸の侵食が深刻化していて、さらに沼の
 西側では住宅化が進行しているために、沼の水質は
 悪化している。確かに水の透明度は低い。
 沼にはイケスがあり、ハクレン(ソウギョの仲間でアオコ
 などの植物性プランクトンを食べる)が飼育されている。
 山ノ神沼の水質が富栄養化するのを防ぐためだそうだ。

   八幡橋
  (6)八幡橋(やわた)の付近(下流から)
   右岸:蓮田市貝塚、左岸:白岡町西三丁目
   写真(5)から500m南東。左岸側の白岡町の堤防には
   見事な桜並木が整備されている。八幡橋は3径間の
   鋼桁橋(長さ72m、平成6年建設)。この地点に最初に橋が
   架けられたのは大正12年(1923)で、それまでは八幡の渡しという
   渡船場だった。八幡橋の左岸橋詰には旧八幡橋の竣工を
   記念して建てられた元荒川架橋記念碑が残っている。
   旧八幡橋は民間人が寄付金を募って建設した木の橋であった。
   碑文によると架橋請負人は竹林弥三郎。大勢の寄付金者の名が
   記されているが、寄付金者は主に白岡町の人々である。   

(注)茅野の渡しは篠津の渡しとも呼ばれていた。星川が元荒川へ合流する地点から
 少し下流にあり、白岡町篠津地区と蓮田市根金〜貝塚を結んでいた。
 武蔵国郡村誌(明治9年の調査を基に編纂)の埼玉郡根金村(11巻、p.406)に
 ”村の東
 元荒川の下流にあり 渡舟一艘 私渡”とある。
 船一艘の小規模な渡しだったが、大正時代になって下流に
 八幡橋が架けられると、次第に利用者が減っていったようである。


戻る:[河川の一覧]  元荒川:[上流へ][下流へ]  関連項目:[野通川][星川