元荒川のページ一覧

ページのタイトル 主な撮影地 主な内容
元荒川の起点と源流 熊谷市佐谷田、久下 管理起点の標石、源流付近の風景、石橋供養塔、
ムサシトミヨの生息地、荒川の瀬替え
榎戸堰の付近 熊谷市太井、久下
吹上町北新宿、榎戸
蛇行の改修区間、旧中山道、吹上町の親水公園群、
榎戸堰、新佐賀橋
前谷落から川面水門 吹上町鎌塚、本町、前砂、袋
鴻巣市川面
前谷落の合流、旧河道跡、水神・弁財天、
三ツ木堰、古レールのアーチ橋、忍川の合流
渋井橋から東部都市下水路 川里町屈巣
鴻巣市寺谷、安養寺、郷地、笠原
宮地堰、煉瓦造の水門、笠原大橋の付近、
沼田堤(控堤)、石橋供養塔
本郷水管橋から栢間赤堀の合流 菖蒲町上栢間、桶川市加納
蓮田市高虫
旧河道、赤堀川の合流、備前堤と御定杭、
小竹堰、栢間赤堀の合流
野通川の合流から八幡橋 白岡町柴山、西
蓮田市井沼、根金
野通川の合流、柴山伏越の付近、星川の合流、
山ノ神沼、石橋供養塔
荒川橋から城北大橋まで 蓮田市東、笹山、黒浜
岩槻市平林寺、掛
親水公園、水神宮、赤坂沼、黒浜沼、
元荒川水管橋、城北大橋
慈恩寺橋から大野島水管橋 岩槻市宮町一丁目、南辻、
南平野、長宮、村国、大野島
元荒川の旧流路、新曲輪橋、岩槻橋、切れ所沼、
古隅田川の旧流路跡、大光寺堤、大野島水管橋
末田須賀堰から元荒川橋 岩槻市大谷、新方須賀、末田
越谷市三野宮、南荻島、大林
金山堤、末田須賀堰、御定杭と堰安全祈願碑、三野宮橋、
元荒川遊歩道、〆切橋と旧流路、宮内庁埼玉鴨場
出津橋から終点まで 越谷市大房、北越谷一丁目、
東越谷一丁目、相模町、中島
出津橋の付近、元荒川の桜並木、元荒川橋梁
葛西親水緑道、瓦曽根溜井、元荒川の終点
元荒川支派川改修事業 行田市若小玉、中里、向町
菖蒲町下栢間
大正末期から昭和初期にかけて埼玉県が実施。支派川とは
酒巻導水路、上星川、新忍川、野通川、長野落、関根落
元荒川の古い橋 吹上町、鴻巣市〜川里町
岩槻市、越谷市
元荒川橋梁(JR高崎線)、吹上橋、新佐賀橋、小谷橋、
笹原橋、渋井橋、三谷橋、岩槻橋、〆切橋、神明橋
古い水門(その1)(その2 鴻巣市、蓮田市、岩槻市 宮面樋管、辯清排水樋管、
江入元樋管、風間樋管、三大入
元荒川の煉瓦樋門群 吹上町、鴻巣市、菖蒲町、
蓮田市、岩槻市
元荒川には明治時代から大正時代にかけて建設された、
煉瓦造の堰や水門(遺構を含む)が10基も残っている
柴山伏越 南埼玉郡白岡町柴山〜蓮田市高虫 柴山伏越の変遷:規模と工法、柴山伏越と河岸
末田須賀堰 岩槻市末田 元荒川最下流の堰、名称の由来、末田須賀溜井。見沼代用水の
十六間堰から下星川を経由して、用水が補給されている。
沼田堤 鴻巣市箕田〜鴻巣 箕田堤や三谷堤とも呼ばれる元荒川の旧堤防(控堤)
吹上町の親水公園群 吹上町榎戸ニ丁目、鎌塚二丁目、本町二丁目
鎌塚一丁目、下忍、前砂
榎戸堰公園、さくら橋、本町せせらぎ公園、水鳥橋
水辺公園、三ツ木堰公園
水に関する神様
その0)(その1)(その2)(その3
熊谷市、行田市、吹上町、鴻巣市、
菖蒲町、白岡町、岩槻市
弁財天、九頭龍大神、水神宮、巳待供養、宇賀神、
塞神、雷神社、道祖神、水天宮、水神社、道標(道しるべ)

戻る:[河川の一覧