芭蕉の句碑 荒川流域(入間郡) (秩父郡)(大里郡)(熊谷市、北足立郡)(比企郡)(小川町
          利根川の沿線:本庄市、美里町)(深谷市妻沼町、熊谷市)(行田市)(羽生市、加須市)(北葛飾郡)(大泉町、千代田町

 撮影地:埼玉県川越市、坂戸市、入間郡越生町、毛呂山町、狭山市、入間市、飯能市、所沢市

 川越市小仙波町一丁目 喜多院
(1)川越市小仙波町一丁目 喜多院

 寛政三年(1791)八月 白川與布彌建立
 三芳野里莫逆友出眞 与布称書
   
名月や 池をめくりて 夜もすから
 多宝塔の北東、東屋脇の植込みの中に
 ある。元来は小仙波町四丁目の
 
龍池弁財天の畔にあったもの。
 句碑は40cm×24cmの角柱で
 高さは115cm。
   川越市富士見町 愛宕神社
  (2)川越市富士見町 愛宕神社

   安政四年(1857)六月 三芳埜庵原葎斎
   法眼董斎正筆 宮亀年鐫揮毫
   背面に企画2名(良雪庵)と俳人7名
     
名月に 麓のきりや 田の曇さ
   愛宕神社の入口に建つ。神社は
   
新河岸川右岸の小仙波台地にあり、
   社殿は円墳の上に鎮座する。
   句碑は高さ227cm、幅75cmと大きい
   川越市富士見町 愛宕神社
  (3)川越市富士見町 愛宕神社
   天保十一年(1804)?
 
    蓬莱に 聞はや 伊勢の発便
   境内、社殿へ登る階段の脇にある。
   句碑は高さ88cm、幅18cmだが、頂部が
   折れているので、句の最初の五文字は
   読めない。刻字は4面で、芭蕉の句の隣の
   面には地元の俳人の句が刻まれている。


 
坂戸市石井 歴史民俗資料館
(1)坂戸市石井 歴史民俗資料館
 嘉永五年(1852)十月
   
あかあかと 日はつれなくも 秋の風
 仲町の吉川医院にあったものだという。
 現在は歴史民俗資料館の中庭に
 放置されている。
 句碑は高さ105cm、幅70cm

   入間郡越生町津久根 八幡神社
  (2)入間郡越生町津久根 八幡神社
   明治二十五年(1892)九月
 
    涼しさや ほの三日月の 羽黒山
     雲の峯 いくつくつれて 月の山
   八幡神社の境内の隅、八幡橋(越辺川)の
   右岸橋詰め南側に建てられている。
   出羽三山巡拝句碑。高さ152cm、幅76cm

   
   


 
毛呂山町西戸 国津神神社
(1)入間郡毛呂山町西戸 国津神神社

 建立年不明(江戸時代末期か)
 山本坊二十五世
   
山さとは 万歳をそし うめの花
 国津神神社は旧西戸村の村社。
 
松貫橋(越辺川)の左岸から北へ200mに
 位置する。句碑は高さ74cm、幅64cm

   入間郡毛呂山町川角 八幡神社
  (2)入間郡毛呂山町川角 八幡神社
   毛呂山町指定有形文化財
   文政十二年(1829) 三世春秋庵連中
 
    道傍の むくげは馬に 喰われけり
   八幡神社は(1)の句碑から500m下流、
   宮下橋(越辺川)の南側に鎮座する。


 
狭山市広瀬二丁目 廣瀬神社
(1)狭山市広瀬二丁目 廣瀬神社

 明治二十一年(1888)四月
   
物言婆 唇さむし 秋乃風
 広瀬神社は延喜式内社。
 境内には高さが30mにも及ぶ大ケヤキ
 (県指定文化財)がある。
 句碑は高さ128cm、幅111cm

   狭山市笹井 白髭神社
  (2)狭山市笹井 白髭神社
   建立年不明
 
    武蔵野や 一寸ほどの 鹿の声
   句碑は高さ156cm、幅108cm。

   狭山市祇園 三柱神社
  (3)狭山市祇園 三柱神社
   建立年不明
     
古池や 蛙飛こむ 水の音
   句碑は高さ112cm、幅58cm。


 
入間市豊岡三丁目 愛宕神社
(1)入間市豊岡三丁目 愛宕神社
 嘉永六年(1853)
 ソウ連中蟻友 董斎正拜書
   
ひらひらと あくる扇や 雲の峰
 愛宕神社の鳥居の奥にある。
 句碑は高さ75cm、幅77cm。
 神社の扁額は勝海舟の揮毫。

   
  (2)入間市上小谷田 中野原稲荷神社
   明治三十二(1899)年四月
   登喜庵俄友建立
    
はら中や 物にもつかす 鳴く雲雀
   稲荷神社の社殿の裏にある。
   背面に俳人85人の名前。
   句碑は高さ243cm、幅82cm。

   入間市野田 白髭神社
  (3)入間市野田 白髭神社
   建立年不明、葉月庵白低
    
都出てて 神も旅寝の 日数哉
   白髭神社の神楽殿の脇にある。
   句碑は高さ142cm、幅69cm。


 
飯能市山手町 観音寺
  飯能市山手町 観音寺
  寛政年間?
  轍之建立
    
枯枝に 鴉のとまりけり 秋の暮
  参道の右手、お堂の脇にある。
  背面に轍之の句。
  句碑は高さ123cm、幅90cm。

   所沢市上山口 山口観音
   所沢市上山口 山口観音
   宝暦八年(1758)
   上生庵建立。花生塚
 
    うち寄りて 花生さくれ むめ椿
   寺務所の塀の前にある。
   高さ82cm、幅45cm

参考文献: 芭蕉句碑を歩く、小林甲子男、さきたま出版会、1983


戻る:[河川の一覧
芭蕉の句碑:荒川流域(秩父郡)(大里郡)(熊谷市、北足立郡(入間郡)比企郡)(小川町
 利根川の沿線:(本庄市、美里町)(深谷市妻沼町、熊谷市)(行田市)(羽生市、加須市)(北葛飾郡)(大泉町、千代田町