芭蕉の句碑 荒川流域(小川町) (秩父郡)(大里郡)(熊谷市、北足立郡)(入間郡)(比企郡
          利根川の沿線:本庄市、美里町)(深谷市妻沼町、熊谷市)(行田市)(羽生市、加須市)(北葛飾郡)(大泉町、千代田町

 撮影地:埼玉県比企郡小川町

 比企郡小川町角山
(1)比企郡小川町角山1104、路傍
 明治三十五年(1902)十二月
  桟(かけはし)や 命をからむ 蔦可津ら
 小川高校の北方、
兜川の左岸にある。
 新道切下記念として16人の名前が
 記されている。この道路は切り通しと
 なっている。高さ87cm、幅33cm
  比企郡小川町大塚、八幡神社
 (2)比企郡小川町大塚、八幡神社
  建立年不明 当住 勝道
  
 春もやや けしきととのふ 月と梅
  小川町の井戸枯れを防いでいるとの
  言い伝えのある、大ケヤキ(小川町
  天然記念物)の根本に建てられている。
  高さ133cm、幅40cm
  比企郡小川町大塚 春日公園
 (3)比企郡小川町大塚 春日公園
  平成三年(1991)八月再建
  
  梅が香に のつと日の出る 山路かな
  小川町駅から200m南西に位置する。
  小川町上古寺の梅松院に建立された
が、
  都幾川村西平へ移築されたので
  小川婦人会が再建したもの。

 比企郡小川町小川 八宮神社
(4)比企郡小川町小川 八宮神社
 弘化四年(1847)五月
 
  先たのむ 椎の木もあり 夏木立
 八宮神社は
槻川の左岸、国道254号線の南側に
 鎮座する。

 比企郡小川町青山 氷川神社

(5)比企郡小川町青山 氷川神社
 建立年不明
   
木のもとに 汁も鱠も さくらかな
 氷川神社は槻川の右岸に鎮座する。
 句碑は高さ94cm、幅54cm。

 比企郡小川町上古寺
(6)比企郡小川町上古寺
 弘化三年(1846)三月
   
蝶の飛ぶ はかり野中の 日かけかな
 古寺採石場から南へ200m、県道273号線から
 藪の中へ入った松郷峠の旧道。
 八王寺大山道への道標を兼ねている。
 高さ112cm、幅51cm。

 比企郡小川町下里 大聖寺
(7)比企郡小川町下里 大聖寺(だいしょうじ)
 明治二十九年(1896)十月
 
  観音の 甍(いらか)見屋りつ 花の雲
 本堂奥の高台にある観音堂の脇。
 当所の俳諧連中が建立した。
 高さ109cm、幅60cm。

  比企郡小川町下里 下里の滝

 (8)比企郡小川町下里 下里の滝
  建立年不明
    
蛇喰ふと 聞けばおそろし 雉子の声
  下里の滝(不動の滝)は小川町農村センターの南方、
  槻川の右岸にある。目印となるものは特にないが
  周辺には数箇所に案内板があるので、容易に辿り着ける。
  しかし、槻川には下里の滝へ向かう橋は
  架かっていないので、対岸(右岸)へは渡れない。
  写真の左隅に見える白い四角が、
  芭蕉の句碑の説明板だと思われる。

  

 参考文献: 芭蕉句碑を歩く、小林甲子男、さきたま出版会、1983


戻る:[河川の一覧
芭蕉の句碑:荒川流域(秩父郡)(大里郡)(熊谷市、北足立郡)(入間郡)(比企郡(小川町)
利根川の沿線:(本庄市、美里町)(深谷市妻沼町、熊谷市)(行田市)(羽生市、加須市)(北葛飾郡)(大泉町、千代田町