続・古い水門 (6)_ 6a 10 続・古い水門の一覧

 中川の古い水門(1)

 意外なことに中川には古い水門(農業用水の排水樋門)が数多く残っている。
 明治期の煉瓦樋門が6基(遺構2基を含む)、大正から昭和初期にかけての
 RC樋門(庄内古川の改修事業に関連した付帯工)が約13基も現存する。

 名称不明
↑名称不明 中川(右岸)
 埼玉県北埼玉郡大利根町松永新田
 鹿沼橋の下流右岸に設けられた、
 排水樋門。ゲート本体(木製)は
 腐朽している。この地点の下流では
 
手子堀川が中川に合流している。
   堤下用水樋管
  ↑堤下用水樋管 
中川(右岸)、埼玉県幸手市権現堂
   上流から撮影。昭和8年(1933)3月竣工。
   隣接する
巡礼樋管と同時に建設された樋管。
   周辺の地形に合わせたからだろうか、翼壁の形状は
   左右非対称である。樋管本体はRC管で、その周囲を
   コンクリートで巻き立ててある。ここは中川の河川敷であり、
   写真の奥が
権現堂堤。当初は堤外水路へ導水する、
   樋管として設けられたようだが、今は使われていない。

 浪荒樋管
↑浪荒樋管 中川(右岸)
 埼玉県北葛飾郡杉戸町北蓮沼
 川表から撮影。万年橋から700m下流の
 右岸、権現堂川用水の流末を中川へ
 排水する樋管。形式とコンクリートの
 質感から昭和初期の建設だと思われる。
 ゲートは新しい物に交換されているが、
 樋管本体は竣工時のままである。

  下柳上樋管
 ↑下柳上樋管 中川(左岸)
  埼玉県北葛飾郡庄和町下柳
  昭和14年(1939)5月竣工
  新川橋から300m下流の左岸堤防に
  伏せ込まれた排水樋管。ゲートは
  スルースゲートへ改造されているが
  木製(幅1.1m)。

  裏樋下樋管?
 ↑裏樋下樋管? 中川(左岸)
  埼玉県北葛飾郡庄和町下柳
  昭和10年(1935)前後に建設?
  下柳上樋管から500m下流にある。
  管はコンクリート製だが、門柱と笠木は
  花崗岩製。ゲートは古典的な引上げ戸。

戻る:[ノスタルジックな] [続・古い水門の一覧][水門1][水門2][水門3][水門4][水門5[水門6]水門6a][水門7][水門8][水門9][水門10