続・古い水門 (9)_ 6a 10 続・古い水門の一覧


 名称不明
↑名称不明 
関根落
 埼玉県羽生市下新郷〜行田市下須戸
 関根落へ合流する排水路には、同一形式のRC樋門が
 2基連続して設けられている。
 樋管本体はヒューム管(コンクリート管)、ゲートは
 木製のスルース。ゲートの巻き上げ器は
 スピンドル式(ハンドルを使って手動で操作する)。
   飯嶋堰
  ↑飯嶋堰 持田用悪水路、埼玉県行田市持田
   昭和9年(1934)3月竣工。ゲート3門(消失)。
   持田用悪水路の下流部、国道17号のバイパスを横断する地点に
   設けられている。持田用悪水路は、この地点の南側で
   
前谷落へ合流する。飯嶋堰の門柱にはゲートの操作台と
   思われる部位が設置されている。持田用悪水路は
   堰の上流側の護岸が石積み(凝灰岩)となっている。

 玉野用水分水堰
↑玉野用水分水堰 
酒巻導水路
 埼玉県行田市桜町一丁目〜谷郷一丁目
 上流側から撮影。昭和8年(1933)6月竣工。
 酒巻導水路(福川から取水)の下流部に設けられた、
 農業用水の取水堰。右岸の
玉野用水へ分水している。
 昭和初期に実施された
元荒川改修事業で建設された。
 門柱に管理用の梯子が設けられ、堰柱の天端には
 渦巻き状の装飾が施されている。下流には
長郷橋
 併設されている。

   名称不明
  ↑名称不明 埼玉県行田市渡柳
   上流側から撮影。埼玉用水路(玉野用水の支線)掛りの
   排水路に設けられた水門。排水路の水位調節のための
   施設であろう。この排水路は下流では千間堀となり、
   ここから2.5Km下流で
元荒川の左岸へ合流する。
   この水門はゲート本体が木製で、巻き上げ機は手動など、
   見た目は古いのだが、意外に新しいようである。
   西側100mを流れる
武蔵水路と同時期(昭和30年代)に
   建設されたと思われる。

戻る:[ノスタルジックな] [続・古い水門の一覧][水門1][水門2][水門3][水門4][水門5][水門6][水門6a][水門7][水門8[水門9]水門10