続・古い水門 (8)_ 6a 10 続・古い水門の一覧


 砂川樋管
↑砂川樋管 
新河岸川(右岸)、埼玉県富士見市勝瀬
 昭和2年(1927)6月竣工(篆書体の銘板あり)
 新河岸川の側から撮影。砂川堀が新河岸川の右岸へ
 合流する地点に設けられた
逆流防止樋門
 樋管長は8m、通水断面はアーチ型で幅は2m(推定)。
 翼壁天端に笠石、面壁天端に2連アーチ状の意匠、
 笠石が付けられた堰柱など装飾性に富んだ樋管である。
 階段式の魚道(近年、新設したもの)が設けられている。
 →
砂川樋管の詳細
   今小堰
  ↑今小堰  
横見川、埼玉県比企郡吉見町山ノ下〜松崎
   大正14年(1925)建設(銘板あり)。
   上流側から撮影。横見川の中流部に設けられた農業用水の
   取水堰。同形式の堰が2つ連続して設けられていて、
   上流側(写真手前)が今小堰。
   ゲートは常設ではなく、木製の
角落し。横見川は小さな河川だが、
   古い構造物が数多く残っている。上流から列挙すると、
   
分量樋(大正2年、石造り)、立野堰(大正期?、コンクリート)、
   
坂東樋管(明治38年、煉瓦造り)。

 水越樋管?
↑水越樋管? 新河岸川(旧堤)、埼玉県富士見市上南畑
 
水越門樋(1904年竣工、煉瓦造り)の隣に
 設けられている。おそらく水越門樋の代替施設として
 建設されたものだろう。通水断面の形状は長方形で、
 ゲートは木製のマイター(観音開き)。

   松永河到堰
  ↑松永河到堰 
市野川、埼玉県吉見町大串〜川島町松永
   下流側から撮影。徒歩橋(県道76号線)の下流600mに
   位置するRC堰。市野川の近代改修は昭和12年に
   完了している。この堰はその時の建設(昭和9年)だと思われる。
   市野川には昭和12年竣工の旧徒歩橋の橋台が残っている。

戻る:[ノスタルジックな] [続・古い水門の一覧][水門1][水門2][水門3][水門4][水門5][水門6][水門6a][水門7[水門8]水門9][水門10