洋館 (その1)_  門司港駅 上熊本駅 旧門司税関 ソウル駅、旧九十銀行、旧石井県令私邸   洋館の一覧


 門司港駅
↑門司港駅(JR鹿児島本線) 福岡県北九州市門司区
 建設:大正3年(1914) 設計:鉄道院九州鉄道管理局
 石造りのように見えるが、木造モルタル2階立て。
 ネオ・ルネッサンス様式だという。 現役の駅舎で
 あるが、国の重要文化財。駅の構内には
 鹿児島本線の起点を示すゼロマイルポストが建っている。
   上熊本駅
  ↑上熊本駅(JR鹿児島本線) 熊本県熊本市
   建設:大正2年(1913) 設計:不明(おそらく鉄道省)
   木造平屋のこの駅舎はニ代目。初代の駅は明治24年(1891)に
   建てられた池田駅。熊本の第五高等学校(現.熊本大学)の
   教授として赴任した夏目漱石が降り立ったのが池田駅である。
   というわけで、駅前には漱石の銅像が建っている。

 旧門司税関
↑旧門司税関 (福岡県北九州市門司区)
 建設:明治45年(1912) 設計:妻木頼黄
 妻木頼黄は明治期建築界を代表する巨頭。
 ドイツ流の建築様式を得意とした。旧門司税関の
 傍らには歩行者専用のはね橋
ブルーウィングもじもある。

   ソウル駅
  ↑ソウル駅(旧駅舎) (韓国ソウル市)
   建設:1925年 設計:塚本
 
   デザインに東洋風とヴィクトリアン風の折衷様式が
   盛り込まれたソウル駅。
   設計者の塚本靖は日本建築学会の会長も務めた。

 旧九十銀行
↑旧九十銀行 (岩手県盛岡市中ノ橋一丁目)
 建設:明治43年(1910) 設計:横濱
 
 現在は「啄木・賢治青春館」として利用されている。
 煉瓦造2階建、屋根はマンサード型で、天然スレート板
 及び銅板葺。設計者の横濱
 勉は盛岡市出身。

   旧石井県令私邸
  ↑旧石井県令私邸 (岩手県盛岡市清水町)
   建設:明治19年(1886)頃 設計:御雇い外国人
   現在は「遠山准看護高等専修学校」として利用されている。
   旧石井県令とは、石井省一郎(後に内務省土木局長)。
   盛岡市最古の洋風建築。煉瓦造3階建て、屋根は寄棟、金属板葺。

戻る:ノスタルジックな  [洋館1]洋館2][洋館3][洋館4][洋館5][洋館5a][洋館6][洋館6a][洋館6b][洋館7][洋館7a][洋館7b][洋館8][洋館9][洋館10