洋館 (その7a)_ | 武蔵野銀行 行田支店、新町自治会集会所、長井写真館、彩々亭、イサミ足袋工場 | 洋館の一覧 |
行田市の洋館:忍(おし)の城下町として知られる行田市は、江戸時代から足袋の製造が行われていたが、
明治時代に入ると規模が拡大し、足袋産業へと発展していった(おそらく士族授産と関係が深いのだろう)。
最盛期には全国の足袋生産量の8割を占めていたという。
今も行田市には足袋製造と関連の深い建物が多く残っていて、古臭い街並みと共に往時を偲ぶことができる。
ただ、城下町特有のいりくんだ道路配置と短冊型の地割のために、表通りに面した建物は少なく、
多くの建物は裏通りに立地するので、人目に付きにくいのが残念である。約100基存在するという足袋蔵は、
さらに奥の路地裏に点在する。行田市は川越市と並ぶ蔵の街だが、認知度は低い。
行田市の蔵が裏通りに点在する倉庫(白い足袋蔵)であるのに対して、川越市の蔵は表通りに
軒を連ねる商家の店舗(江戸様式の黒い蔵)なのが対照的である。
なお、市の中心部を国道125号線が東西に横断しているが、市役所付近から大長寺にかけての区間には、
看板建築の店舗も数棟存在している。
↑武蔵野銀行 行田支店(旧.忍貯蓄銀行本店) 所在地:埼玉県行田市行田4-5 竣工:昭和初期? 国道125号線の[新町一丁目]交差点の角地に建つ。 ここは忍藩の高札場の跡地である。支店の建物は コンクリート造りだが、壁面にはタイルが貼られている。 壁面と開口部(窓と玄関)のバランスが心地よい。 正面の軒下にデンティル、その下に帯状に配置した、 植物の装飾、入口の上部には左右にメダリオンと 端正な意匠がさりげなく施された逸品だ。 |
↑新町自治会集会所(旧.忍町信用組合) 所在地:埼玉県行田市行田13付近 竣工:大正12年(1923) 武蔵野銀行から南東へ50m、新町一丁目バス停(県道77号線)付近の 路地裏にある。元来は忍町信用組合(銀行)の店舗。 表通りに面していない所に立地していた不思議な銀行だ。 かつては新町(あらまち)自治会の集会所として使われていたが、 現在は廃屋。ルネッサンス風の木造二階建(下見板張り)で 屋根(スレートと瓦)と壁面の配色がなかなか瀟洒だ。 屋根にはド−マー窓が設けられている。 |
↑長井写真館 所在地:埼玉県行田市行田13付近 竣工:大正末期? 新町自治会集会所から東へ50mほどの所にある。 さらに東へ50m進むと行田郵便局に至る。 木造二階建て(下見板張り)で切妻屋根には金属板。 壁、窓枠のライン、屋根の配色がここち良い。 |
↑足袋倉庫 所在地:埼玉県行田市行田9付近 竣工:大正13年(1924) |
新町一丁目交差点(国道125号線と 県道77号線の交差点)から南へ300m、 新町通(あらまち)に残っている。 行田市では珍しく、表通りに 面した蔵だが、両脇に大き目の 建物が建っているので見つけにくい。 これは大沢家の足袋蔵だという。 行田市には足袋に関する蔵や 倉庫が非常に多いが、煉瓦造は これのみ。建材は赤煉瓦ではなく、 黒っぽい色の焼過煉瓦。 横田酒造の煉瓦塀(桜町二丁目)も 同じような質感の焼過煉瓦である。 これらの煉瓦は北河原村にあった、 武蔵煉瓦工場(明治40年操業)が 製造したものだろうか。 壁はイギリス積みで組まれている。 屋根は日本瓦。壁面に水平に 配置された花崗岩製の帯(辰野式を 彷彿とさせる)と控壁を兼ねた 飾り柱が特徴的である。 |
↑彩々亭(旧.荒井八郎商店の事務所兼自宅) 所在地:埼玉県行田市佐間一丁目11 竣工:昭和元年(1926) 水城公園の東端に位置する。 足袋商だった荒井八郎商店の3棟の内の1つ。 現在は和牛懐石の彩々亭となっている。木造二階建てで 屋根には緑色の光沢のある瓦、2階はモルタルで化粧、 1階にはスクラッチ・タイルが貼られている。 |
↑旧.島田医院 所在地:埼玉県行田市城南11付近 竣工:昭和6年(1931) 水城公園の西端から南西へ250m、大正新道沿いに建つ。 この付近の大正新道は古くは忍馬車鉄道の路線であった。 旧.島田医院は木造二階建て、寄棟造(宝形造かもしれない)の 屋根の頂部には、かわいらしい避雷針が立つ。 |
↑足袋とくらしの博物館(旧.牧野本店の工場) 所在地:埼玉県行田市行田1-2 竣工:大正11年(1922) 武蔵野銀行から北西へ100mに位置する。足袋商だった 牧野本店の工場(木造2階建て)を博物館として再利用した。 牧野本店の敷地内には、店舗・工場・足袋蔵が残る。 |
↑イサミ足袋工場 所在地:埼玉県行田市向町4付近 竣工:昭和初期? 向町公園(埼玉県繊維試験場の跡地)の北側に位置する。 ノコギリ屋根の工場(木造平屋)、壁は下見板張り。 行田市内には同様な足袋工場が他にも数棟ある。 |
戻る:ノスタルジックな [洋館1][洋館2][洋館3][洋館4][洋館5][洋館5a][洋館6][洋館6a][洋館6b][洋館7][洋館7a][洋館7b][洋館8][洋館9][洋館10]