石仏、水辺の神様 (その6)_ 水辺の神様の一覧

さすなべ落しの周辺

 如意輪観音(道標)
 如意輪観音(道標) 
さすなべ落(左岸)
 熊谷市中奈良(なかなら)
 小塚集会所の脇 状態:良
 宝暦八年(1758)十月
 高204cm(台85cm),幅51cm,奥35cm
 台正面(下中)北めぬま
 台右面(下中)西ふ可や(深谷)
 台左面(下中)東ぎやうた(行田)
 台裏面(下中)南ちゝぶ
  庚申塔(青面金剛)
  庚申塔(青面金剛) さすなべ落(左岸)
  埼玉県熊谷市上奈良、小塚集会所
  妙音寺から西へ200mの道路脇
  延宝三年(1675)十月
  6手合掌の青面金剛、二鶏、二猿。
  高さ103cm、幅36cm
  巳待供養塔(道標)
  巳待供養塔(道標) さすなべ落(左岸)
  埼玉県熊谷市上奈良
  東光寺から西へ150mのT字路。建立年なし
  巳待とは水に関する信仰。
  正面(左)く満可や(熊谷)道
  左面:よりゐ道
  右面:くつ王多(葛和田)道
  裏面:ふ可や(深谷)道
  高64cm、幅24cm、奥20cm

 馬頭観音(道標)
 馬頭観音(道標) さすなべ落(左岸)
 熊谷市上奈良 東光寺の西、三叉路
 ↑の巳待供養塔と同じ場所に集合
 天保五年(1834)三月
 高123cm(台42cm),幅33cm,奥24cm
 台正面(右)右/村道
     (左)左/ふ可や(深谷)/よりゐ

  辯才天

  辯才天 さすなべ落(左岸)
  埼玉県熊谷市上奈良、東光寺
  東光寺の門前。明治三年(1870)建立
  背面に6名の氏名あり。
  高さ92cm、幅42cm

  
巳待塔(道標)
  巳待塔(道標) さすなべ落(右岸)
  熊谷市玉井(たまい) 椚集会所の南
  形態:集合 状態:並(表面が磨耗)
  寛政六年(1794)三月
  高70cm(台19cm),幅25cm,奥14cm
  基部が折れたと思われる
  右面(右)なかせ?ふかや△/右ちゝふ△

 庚申塔(道標)
 庚申塔(道標) さすなべ落(右岸)
 熊谷市玉井 国道407号の西100m、
 上奈良との境界の辻 単独で状態良
 明和四年(1767)十一月
 高109cm(台28cm),幅36cm,奥19cm
 台正面:右なかせ道/左ふかや道/
      東行田道/南くまがや道

  馬頭観音(道標)
  馬頭観音(道標) さすなべ落(左岸)
  熊谷市中奈良、常楽寺の北
  形態:集合(2体) 状態:並
  天保七年(1836)正月
  高85cm(台19cm),幅27cm,奥20cm
  台正面(右)右/目沼
      (左)左/尾志満(尾島:群馬県)

  巡礼供養塔(道標)
  巡礼供養塔(道標) さすなべ落(左岸)
  熊谷市中奈良、地蔵堂
  形態:集合 状態:良
  文政七年(1824)九月
  高106cm(台24cm),幅33cm,奥19cm
  左面(右下)北めぬま
  右面(左下)南くま加や(熊谷)

 大黒天(道標)
 大黒天(道標) さすなべ落(左岸)
 熊谷市下奈良 奈良小の南200m
 単独(平成2年に移築) 状態:良
 文化三年(1806)三月 高132cm
 (基部18cm露出),幅36cm,奥20cm
 正面(右)南くま可ゑ(熊谷)道
 右面(右)東/く△王多(葛和田)道
 左面(右)西/ふ可や(深谷)道
 裏面(中)北めぬま道

  如意輪観音(道標)
  如意輪観音(道標) さすなべ落(左岸)
  熊谷市下奈良 八坂神社の西150m
  形態:集合 状態:並(台石表面が磨耗)
  明和元年(1764)
  高133cm(台49cm),幅33cm,奥18cm
  台石は2段、最上段(高37cm)に刻字、
  2段目は高12cm
  台石正面(右)右ちゝぶ道

  地蔵(道標)
  地蔵(道標)  さすなべ落(左岸)
  熊谷市今井、浄古庵
  形態:集合 状態:良
  元文五年(1740)十二月
  高211cm(台47cm),幅40cm,奥26cm
  台正面(右下)南熊谷道
      (左下)西深谷道


 
 庚申塔 奈良用水(左岸)
 熊谷市拾六間(じゅうろっけん)
 徳蔵寺
 延宝八年(1680)九月 6手合掌の
 青面金剛、二鶏、三猿。
 高さ102cm(台16cm)、幅34cm
 左右の面に施主8人の氏名

  庚申塔(道標)
  庚申塔(道標) 奈良用水(左岸)
  熊谷市拾六間、徳蔵寺
  寛政十一年(1799)十一月
  武州幡羅郡拾六間村講中
  高114cm(台40cm),幅33cm,奥30cm
  台正面(右)よ/里/ゐ/道(寄居)
  台右面(右)め/ぬ/ま/道

  庚申塔(道標)
  庚申塔(道標) 奈良用水(左岸) 
  熊谷市拾六間、徳蔵寺
  萬延元年(1860)十一月
  高96cm(台27cm),幅29cm,奥24cm
  台正面(中)西よりゐ
  台右面(中)南十六△
  台左面(中)北めぬま

戻る:[ノスタルジックな
水辺の神様:[
その1][その1a][その1b][その2][その2a][その3][その4][その4a][その5][その5a][その5b[その6]その6a
    [
その6b][その6c][その7][その7a][その8][その9][その9a][その9b][その10][その11][その11a][その11b][その12
    [
その12+][その12a][その12b][その12c][その13][その13a][その14その14a]][その15][その15a][その16][その17