古い水門 (1)_ 水門2 水門3 水門4 水門5 水門6 水門7 水門8 水門9 水門10 水門11 水門の一覧


 巡礼樋管
↑巡礼樋管 
中川、埼玉県幸手市内国府間
 昭和8年竣工。中川改修事業によって権現堂川が
 廃川となったのに伴い、建設されたRC樋門。
 巡礼樋管は農業用水の送水樋管で、
 権現堂堤に設けられている。独特な形の欄干と
 巨大な翼壁が特徴。 →
巡礼樋管の詳細
   権現堂堰
  ↑権現堂堰(宇和田堰?) 中川、埼玉県幸手市上宇和田
   昭和4年竣工。この付近の中川は、かつては
権現堂川庄内古川
   写真左上はかつての権現堂川の右岸堤防で、現在は宇和田公園。
   この堰(閘門)も中川改修事業によって建設された。
   両脇の2径間は固定堰形式であり、中央の3径間はゲートの戸当りに
   石が貼られ、独特な形式のゲート捲き上げ機が使われている。

 関宿閘門
↑関宿閘門 江戸川、茨城県猿島郡五霞町山王
 昭和2年竣工。利根川の第3期改修事業に関連して
 おこなわれた江戸川の改修で建設されたRC閘門。
 ゲート形式は鋼製のマイター(観音開き)。河川構造物の
 主流が
煉瓦からコンクリートへ移行する時代の水門で
 あり、意匠として笠石と隅石による装飾が施されている。

   排水樋門
  ↑排水樋門 
野通川、埼玉県北埼玉郡川里町新井
   この樋門も昭和初期の建設だろうか?
   野通川は昭和初期に実施された
元荒川支派川改修事業によって、
   現在の流路形態が確定している。樋門の翼壁が堤防の法面から
   浮いていることからも、野通川が拡幅されていることがわかる。
   シンプルだが重厚なフォルムと木製のゲートが、いい感じの樋門だ。

戻る:[ノスタルジックな] [水門1]水門2] [水門3] [水門4] [水門5] [水門6] [水門7] [水門8] [水門9] [水門10][水門11] [水門の一覧