古い水門 (11)_ 水門1 水門2 水門3 水門4 水門5 水門6 水門7 水門8 水門9 水門10 水門の一覧


 都幾川大堰
↑都幾川大堰  
都幾川、埼玉県比企郡都幾川村西平
 大正12年(1923)竣工。越瀬橋から500m上流に
 設けられている農業用水の取水堰。河床に転がる巨岩を
 コンクリートで固めた固定堰である。右岸側の河川敷には
 竣工記念碑と水神宮が建つ。→
 都幾川大堰の詳細
   名称不明
  ↑名称不明  
槻川、埼玉県秩父郡東秩父村安戸
   竣工年は不明だが、それほど古い施設ではなく、
   昭和30年代の建設だと思われる。
   安戸橋から西へ300m、県道11号線の脇にある。
   槻川の右岸から分水している用水路に設けられている。

 陸閘
   



↑陸閘  
都幾川、埼玉県東松山市神戸
 昭和24年(1949)竣工。鞍掛橋から150m下流の右岸、
 鞍掛橋へ進入する道路のために、右岸堤防が
 開けられている部分に設けられている。
 高さ65cm、底幅80cmと小さい。
 道路の反対側には、道路橋梁改修記念碑(昭和29年建立)が
 建っていて、碑文には唐子村土木五ヵ年計画第二年次事業終了と
 あるので、その事業のさいにこの陸閘は建設されたのだろう。
 陸閘の脇には
永伝樋管(明治34年竣工)があり、
 鞍掛堰から取水した神戸用水を右岸堤防を越して送水している。

 鞍掛堰
↑鞍掛堰 
兜川、埼玉県比企郡小川町靱負(ゆきえ)
 昭和24年(1949)竣工。鞍掛堰(くらかけ)は農業用水の
 取水堰。形式は固定堰(練り石積み)であり、
 左岸へ分水している。左岸には竣工記念碑が
 建てられている。ここから700m下流にある一塚堰も
 この堰と同じような形式である。

   名称不明
  ↑名称不明  埼玉県比企郡川島町畑中〜三保谷宿
   大正14年(1925)9月竣工。遠山記念館から東へ150mにある。
   町道が用水路を跨ぐ地点に設けられていて、
   機能的にはカルバートである。面壁天端幅1.2m、
   通水断面は円形で直径は35cm。
   土管をコンクリートで巻き立てた構造である。

戻る:[ノスタルジックな] 水門:[その1] [その2] [その3] [その4] [その5] [その6] [その7] [その8] [その9] [その10[その11] [水門の一覧