続・水辺の神様 (その2a)_ 続・水辺の神様の一覧

新川用水(その2)

 弁才天と弁才天女
 弁才天と弁才天女 新川用水(左岸)
 埼玉県加須市下高柳、八坂神社
 弁才天:文化十二年(1815)三月建立
    高さ50cm、幅20cm、願主 岡村某
 弁才天女:文化十五年(1818)二月建立
    高さ31cm、幅15cm
  車地蔵
  車地蔵 新川用水(右岸)
  埼玉県加須市大室、竜宮寺
  新川用水の右岸から南へ150m
  天明八年(1788)二月建立
  高さ172cm、下部に直径27cmの車輪
  庚申塔
  庚申塔 新川用水(右岸)
  埼玉県加須市大室、竜宮寺
  延宝八年(1680)二月建立
  種子と日月、下部に10人の氏名
  高さ130cm、幅45cm

 弁財天
 弁財天 新川用水(右岸)
 埼玉県久喜市上清久、雷電神社
 享保三年(1718)

  大弁財天女
 大弁財天女 新川用水(右岸)
 埼玉県久喜市上清久、雷電神社
 明治三年(1870)四月

  道祖神
 道祖神 新川用水(右岸)
 埼玉県久喜市上清久、八幡神社
 左:天保十年(1839)建立
 右:明和四年(1767)九月建立
    高さ60cm、幅23cm

 道標
 道標  新川用水(右岸)
 久喜市上清久、長宮神社
 享保十七年(1732)
 高73p,幅27.5p,厚18p
 正面:従是、下 くき本町へ 弐十九/
 南 志やうぶ(菖蒲)町へ 壱里十/
 上 きさい町へ 壱里十
 右面:東、是より四丁行登/
 王しのミや(鷲宮)町へ 三十/
 河口かし(川口)へ 壹り
 左面:西、是より三丁行登/加須町へ
 二り二丁/ふどう岡へ 二り十八丁

  庚申塔と橋供養塔
 庚申塔と橋供養塔 新川用水(右岸)
 埼玉県久喜市下清久、諏訪神社
 新川用水の右岸から南へ150m
 庚申塔:享保八年(1723)四月
 青面金剛(6手)、ショケラ、邪鬼、三猿、二童子
 橋供養塔:天保十三年(1842)三月
   頂部が破損している。

  庚申塔(青面金剛)
 庚申塔(青面金剛) 新川用水(右岸)
 埼玉県久喜市下清久、清福寺
 延宝八年(1680)九月
 2手(非合掌)、3猿、下部に数人の
 名前(判読不可)高さ85cm、幅36cm

 庚申塔(道標)
 庚申塔(道標) 新川用水(右岸)
 久喜市下清久、清福寺
 文政七年(1824)
 高142p,幅39p,厚39.5p
 台正面:(右)此方、くき/さつて
     三猿の陽刻

  庚申塔(青面金剛)
  庚申塔(青面金剛) 新川用水(左岸)
  埼玉県久喜市上早見、金勝寺
  延宝六年(1678)九月 6手(合掌)、
  邪鬼、3猿、2鳥、下部に9人の氏名
  高さ139cm、幅51cm

  庚申塔(道標)
  庚申塔(道標)  久喜市久喜東四丁目(亀尻)
  県道85号の脇、祠の中
  明和五年(1768)
  高150p,幅39p,厚32p 台石:高18p,65p角
  正面に青面金剛立像(六手)
  右面:南 い王つき(岩槻) 西 くき きさい 東 すきと

戻る:[ノスタルジックな
続・水辺の神様:[
その0][その1][その1a][その2[その2a]その3][その3a][その4][その4a][その5][その5a][その5b][その6][その7][その7+][その7a
     [
その8][その8a][その9][その10][その10+][その10b][その10a][その10c][その11][その11a][その12][その12a][その13][その14