石橋供養塔 (北葛飾郡松伏町)_  埼玉県の橋供養碑


 石橋供養塔  石橋供養塔 江戸川(右岸)
 埼玉県北葛飾郡松伏町魚沼

 香取神社の北西60mの三叉路にある。
 この三叉路は庄和町中野、飯沼と
 松伏町魚沼の境界となっている。
 道路を挟んだ庄和町中野にも
 石橋供養塔が祀られている。
 この地点は江戸川の右岸堤防から
 800m西側に位置し、地形が台地から
 平地へと移行している。石橋は江戸川ではなく、
 西側150mに流れる金野井用水に
 架けられていたのだろう。金野井用水は
 県道42号松伏庄和関宿線に沿って流れている。
 供養塔は幅37cm、奥行24cm、高さ122cm。
 寛政十年(1798)六月建立。
 正面に碑銘と建立年、供養の養は変字。
 左側面に?願?主(名前は庄太郎と読めるが、
 正確ではないだろう)と世話人
 惣村中
 右側面に下総国葛飾郡庄内領魚沼邑
 願主(僧侶の名前があるが、判読不能)

(補足)松伏町に存在した石橋
 武蔵国郡村誌の14巻(葛飾郡)から、現在の松伏町の区域に存在した石橋を集計したのが、
 下記の表である。郡村誌は明治9年の調査を基に編纂された。標目数が多いうえに記述も詳細で、
 極めて優れた書である。しかし、あくまでも村誌であり橋梁の悉皆調査書ではない。
 実際に存在した石橋の数は、下記の集計(合計1基)よりも、もっと多かったはずである。

村名 橋名 記述内容 ページ
大川戸村 粕宝珠花道に属し村の東方 八間堀の上流に架す 長二間巾一間 240

戻る:[埼玉県の橋供養碑]へ 

橋供養塔:[北川辺町][大利根町][加須市][羽生市][行田市][騎西町
 [
菖蒲町][久喜市][蓮田市][白岡町][宮代町][岩槻市][春日部市][越谷市
 [
鷲宮町][幸手市][杉戸町][庄和町[松伏町]吉川市
  [
鴻巣市][北本市][桶川市][上尾市][さいたま市][朝霞市][和光市][新座市][戸田市
 [
熊谷市][妻沼町][大里町][江南町][寄居町][深谷市][岡部町] [上里町] [小川町][滑川町][東松山市][吉見町][川島町
 [
坂戸市][毛呂山町][越生町][鶴ヶ島市][日高市][飯能市][狭山市][入間市][所沢市][川越市][ふじみ野市][富士見市][志木市