石橋供養塔 (比企郡滑川町)_  埼玉県の橋供養碑


 石橋碑
石橋碑 
滑川(左岸)
埼玉県比企郡滑川町福田

両表(りょうおもて)集会所から200m
東側の県道47号線の脇(ちょっと奥)
明治八年(1875)十二月建立。
高さ122cm、幅50cm。約80字の
漢文(行書体)で石橋設置の経緯が
記されている。この碑は石橋9基を
寄進した尼僧を供養したもの。
裏面には比企郡福田邨両表中
   石橋供養塔
   奉造立石橋供塔 滑川(右岸)
   埼玉県比企郡滑川町伊古

   田尻橋(注)の右岸橋詰に馬頭観音等
   5体と一緒に祀られている。田尻橋の
   旧親柱もあるようだ。石材は緑泥片岩。
   文化七年(1810)四月建立。
   裏面には武州比企郡伊古村とあり、
   施主と世話人が記されているようだが、
   読め取れない。供養の
   異字形(美に似たへんに良)。
   道祖神(石橋供養塔) 
   道祖神(石橋供養塔) 滑川(右岸)
   埼玉県比企郡滑川町伊古

   伊古集落センターから北西へ200mの
   三叉路にある。田尻橋から南へ
   200mの地点である。
   寛政十年(1798)霜月建立
   高さ62cm、幅25cm、厚さ17cm。
   正面に道祖神、左側面に武州比企郡
   伊古村 奉造立石橋二十箇所供養と
   施主、右側面は奉納秩父百箇所供養

 石橋供養塔


 石橋供養塔
 埼玉県比企郡滑川町山田

 森林公園南口から北東へ
 800m、やすらぎの里霊園の
 南側に6体の石仏(如意輪、
 地蔵、馬頭観音、巡礼供養塔
 など)と共に祀られている。
 これらの石仏は地元の人に
 手入れされているようだ。
 文化元年(1804)四月建立。
 高さ75cm、幅27cm、厚16cm。
 石橋供養塔 願主 丈太郎
 左側面に、武蔵國比企郡
 山田村中 世話人 役人中
 右側面は碑文となっていて、
 近村隣郷信志善男女以助
 成四箇所石橋造立成就者也。
 石橋四箇所供養塔である。

  石橋供養塔
  石橋供養塔 
市野川(左岸) 埼玉県比企郡滑川町羽尾
  愛宕神社の東側100mの道路脇に巡礼供養塔、庚申塔2体と
  共に祀られている。この付近は比企郡嵐山町との境界。
  市野川の右岸には市野川流域下水道市野川上流浄化センターがある。
  明治十六年(1883)九月建立。高さ60cm、幅45cm。上部は損壊している。
  裏面には建立年と共に比企郡羽尾村平中とある。
(注)田尻橋はかつては石橋であった。
 武蔵国郡村誌(記述内容は明治8年の調査を基にしている)の
 比企郡福田村の項(第六巻、p.415)に、
 ”熊谷道に属し村の西南
 滑川の中流に架す 長六間巾二間 石造”と記されている。
 長さが約11mだったので、埼玉県の石橋としては、かなり大きい部類だ。

戻る:[埼玉県の橋供養碑]へ 

橋供養塔:[北川辺町][大利根町][加須市][羽生市][行田市][騎西町
 [
菖蒲町][久喜市][蓮田市][白岡町][宮代町][岩槻市][春日部市][越谷市
 [
鷲宮町][幸手市][杉戸町][庄和町][松伏町][吉川市
 [
鴻巣市][北本市][桶川市][上尾市][さいたま市][朝霞市][和光市][新座市][戸田市
 [
熊谷市][妻沼町][大里町][江南町][寄居町][深谷市][岡部町] [上里町] [小川町[滑川町]東松山市][吉見町][川島町
 [
坂戸市][毛呂山町][越生町][鶴ヶ島市][日高市][飯能市][狭山市][入間市][所沢市][川越市][ふじみ野市][富士見市][志木市