石橋供養塔 (東松山市)_  埼玉県の橋供養碑


 石橋供養塔
 石橋供養塔
 埼玉県東松山市本町二丁目

 東松山郵便局の入口の東側、
 下沼公園の南口にある。
 文化三年(1806)五月建立。
 供養のは変字。左側面に
 松山下中 世話人横紋兵衛、
 右側面に箭弓道と記されている。
 町は変字で、田の下に丁。
   奉拝礼 神社仏閣 並石橋供養塔
   奉拝禮神社佛閣並石橋供
   埼玉県東松山市上野本

   上野本第一地区公会堂の南側入口。
   これは新江川に架けられた石橋の
   供養塔であろう。
   文化十一年(1814)四月建立。
   は変字。側面には武州比企郡野本
   願主 儀音とある。脇には観音像と
   二十二夜塔も祀られている。
   
   石橋供養塔
   東松山市岡、上岡馬頭観音

   観音堂の西側、征清軍戦病没者紀念碑の
   脇にある。天保四年(1833)三月建立。
   自然石の板碑で高さ140cm、幅65cm。
   河原石寄進として近隣の17村と23名の名前、
   世話人2名 村々馬持中。
   橋石施主 比企郡下里村 観音講中と
   世話人4名。下里村は現在の小川町下里

 奉納 申庚橋供養
 奉納 申庚橋供養 角川(左岸)
 埼玉県東松山市大谷3061付近

 国道407号線の東平北交差点から
 西へ300m、警察犬訓練所の南側に
 ある。享保四年(1719)十一月建立。
 高さ81cm(台座は含めず)、幅31cm
 名称は庚申橋供養ではなく、
 申庚橋供養である。塔の様式は
 庚申塔に近いが、かなり簡略化されて
 いる。上部に日月はなく、下部は
 3猿ではなく、鳥2羽と聞か猿と
 なっている。邪鬼はいない。
 申庚橋という名の橋を供養した塔だと
 思われる。願主らしき6名の人名あり。

   
石橋供養塔(道標)
   石橋供養塔(道標) 都幾川(右岸)
   埼玉県東松山市高坂1990付近

   国道407号線の高坂一丁目交差点
   から西へ200m、都幾川の旧河道
   (通称.三日月湖)付近にある。
   文政二年(1819)十一月建立。
   正面に普門品講中
 石橋五ヶ所供養塔
   背面に奉巡禮西國坂東秩父百番
   供養塔
 加藤 宗?とある。
   側面には世話人が4名、
   道標も兼ねていて、右やきう、
   高坂宿上二町 左ちちぶ、おがわ道。
   この付近は古くは鎌倉街道
 上の道、
   後に八王子道、川越児玉往還などが
   通っていた。

   
石橋供養塔(道標)
   石橋供養塔(道標) 都幾川(右岸)
   埼玉県東松山市高坂

   都幾川リバーサイドパーク内。
   用水路の脇にある。供養塔の南側には
   今も
石橋が残っている。供養塔と石橋は
   東松山市の指定歴史資料である。
   元治元年(1864)十一月建立。
   正面には、普門品
 一萬巻 高坂駅中と
   あるので、経典供養も兼ねている。
   側面には道標と世話人名、裏面に
   連経講中世話人13名と石工名。
   この地はかつては八王子道の渡し場で
   あり、ここから北には都幾川の高坂の渡しが
   あった。東松山橋の右岸橋詰には
   
八王子道の道標と巡礼供養塔(道標を
   兼ねる)が現在も残っている。

 橋供養塔
 橋供養塔 九十九川(左岸)
 埼玉県東松山市宮鼻、香林寺
 九十九川(一級河川)の左岸に
 隣接した香林寺の境内、墓地の入口
 付近にある。香林寺は曹洞宗の寺院。
 九十九川はここから1.3Km下流で
 越辺川に合流する。
 安永三年(1774)四月建立。
 高さ115cm(台座は含めず)、幅25cm。
 頂部には擬宝珠が置かれている。
 刻字は隷書体であり、左側面には
 参界万霊等とある。
 当寺八世代 願主 宮鼻村中

   舗石/石橋供養塔
   舗石/石橋供養塔 九十九川(左岸)
   東松山市岩殿(いわどの)、阿弥陀堂
   阿弥陀堂は弁天池(鳴かずの池)の
   畔に鎮座する。
   文政十一年(1828)十一月建立。
   高75cm(台17cm),幅24cm,奥14cm
   正面に舗石/種子?光明真言供養塔
       /石橋
   右面に施主と思われる2名(氏名)、
   左面に願主が4人?(判読不可)
   敷石供養と石橋供養を兼ねた塔。
 

(補足)東松山市に存在した石橋

 武蔵国郡村誌の比企郡(6巻)から、現在の東松山市の区域に存在した石橋を集計したのが、
 下記の表である。郡村誌は明治9年の調査を基に編纂された。標目数が多いうえに記述も詳細で、
 極めて優れた書である。しかし、あくまでも村誌であり橋梁の悉皆調査書ではない。
 実際に存在した石橋の数は、下記の集計(合計7基)よりも、もっと多かったはずである。

町村名 橋名 記述内容 ページ
松山町 簗瀬橋 熊谷道に属し 町の北方 市の川の上流に架す 長八間巾七尺 3
熊谷道に属し 町の北方 滑川の上流に架す 長六間巾九尺  
上押垂村 児玉堂橋 小川道に属し村の東方 用水の下流に架す 長二間巾九尺 239
古凍村 *慈雲寺橋 村道に属し村の東方 市の川の下流に架す 長六間巾一間 246
下野本村 大橋 八王子道に属し村の西方 悪水堀の上流に架す 長七尺巾六尺 253
平村 滑川橋 熊谷道に属し村の南方 滑川の中流に架す 長六間巾九尺 401
熊谷道に属し村の南方 門川の下流に架す 長三間巾六尺  

*慈雲寺橋は吉見町との境界に架かる。


戻る:[埼玉県の橋供養碑]へ 

橋供養塔:[北川辺町][大利根町][加須市][羽生市][行田市][騎西町
 菖蒲町][久喜市][蓮田市][白岡町][宮代町][岩槻市][春日部市][越谷市
 鷲宮町][幸手市][杉戸町][庄和町][松伏町][吉川市
 鴻巣市][北本市][桶川市][上尾市][さいたま市][朝霞市][和光市][新座市][戸田市
 熊谷市][妻沼町][大里町][江南町][寄居町][深谷市][岡部町] [上里町] [小川町][滑川町[東松山市]吉見町][川島町
 
坂戸市][毛呂山町][越生町][鶴ヶ島市][日高市][飯能市][狭山市][入間市][所沢市][川越市][ふじみ野市][富士見市][志木市