続々・水辺の神様 (その13)_ 続々・水辺の神様の一覧

備前堀川、備前前堀川の周辺

 道祖神
↑道祖神 
備前堀古笊田落(左岸)
 埼玉県北埼玉郡騎西町下崎
 正福寺の南側の交差点、背高地蔵の
 脇に一本杉と共に祀られている。
 宝暦九年(1759)二月建立
 高さ55cm、幅33cm
  弁才天
 ↑弁才天 備前堀古笊田落(右岸)
  埼玉県北埼玉郡騎西町鴻茎、久伊豆神社
  正徳五年(1715)極月建立
  奉造立弁才尊天 台座に6人の氏名
  久伊豆神社には文政十二年(1829)の
  弁財天も祀られている。
  道祖神
 ↑道祖神 備前堀古笊田落(右岸)
  埼玉県北埼玉郡騎西町鴻茎
  久伊豆神社の鳥居の前にある。
  延享四年(1747)九月建立
  高さ52cm、幅22cm

 辯財天供養
↑辯財天供養 
備前堀大英寺落(右岸)
 北埼玉郡騎西町上崎 雷電神社
 元文五年(1740)五月 前原耕地

  辯財天供養塔
  辯財天供養塔 備前堀大英寺落
  北埼玉郡騎西町上崎 雷電神社
  明和二年(1765)正月 講中
  頂部にウと思われる種子あり。

  辯財天
  辯財天 備前堀大英寺落(右岸)
  埼玉県北埼玉郡騎西町下崎
  八幡神社 宝暦十一年(1761)四月
  台座に8人の名前

 弁才天
↑弁才天 備前堀大英寺落(右岸)
 埼玉県北埼玉郡騎西町鴻茎
 NPO法人ふじのさとの脇、秋葉社跡。
 天明元年(1781)十一月建立。
 鴻茎村 巳待講中 高さ51cm、幅24cm

  庚申塔
  庚申塔 備前堀川(右岸)
  北埼玉郡騎西町根古屋
  県道38号の東200m
  前大乗九十五翁 愚禅書 根古屋村
  天保七年(1836)三月
  高62cm、幅37cm、奥30cm

  六地蔵(道標)
  六地蔵(道標) 備前堀川(右岸)
  北埼玉郡騎西町根古屋 ←の庚申塔と共に
  明和八年(1771)十一月 羽生町石工
 増野十内
  高91cm、幅33cm、奥18cm
  正面:(下)右 村道 左,くき 春ぎと(杉戸) 道
    さって くり者し(栗橋)道/かす 大越道

 地蔵(道標)
 地蔵(道標) 備前堀川(左岸)
 北埼玉郡騎西町牛重、万福寺
 集合(無縁仏の中)、状態:不良
 宝暦十年(1760) 奉納大乗妙典
 高132cm、幅33cm、奥28cm
 台左面:左きさい 右面:右志やうぶ

  弁財天
 ↑弁財天 備前堀川(左岸)
  北埼玉郡騎西町牛重、万福寺
  無縁仏の中に祀られている。
  文政十年(1827)ニ月建立。
  高さ47cm、幅17cm

  

 庚申塔
 庚申塔 備前前堀川(右岸)
 埼玉県加須市今鉾、慈真院
 延宝六年(1678)九月
 下部に7人の氏名
  地蔵(道標)
  地蔵(道標) 備前前堀川(左岸)
  久喜市北中曽根、清鏡寺
  明和四年(1767)
  高73p,幅30p,厚18.5p
  正面:(左)きさい道、
  右面:志やう婦(菖蒲)道
  左面:わしのミや道、裏面:くき道
  如意輪観音(道標)
  如意輪観音(道標) 備前前堀川(右岸)
  久喜市北中曽根
  慶応二年(1866)
  高60p,幅25p,厚17p
  正面:(下)右、くき/わし宮
  左面:左、志やうぶ/きさい

戻る:[ノスタルジックな
続々・水辺の神様:[
その1][その2][その3][その3a][その4][その5][その6][その7][その7a][その8][その9][その10
 [
その10a][その11][その11a][その12[その13]その13a][その14][その15][その15a][その15b][その16][その16a
 [
その17][その18][その18a][その18b][その18c][その19][その20][その21][その22