続々・水辺の神様 (その15)_ | 続々・水辺の神様の一覧 |
利根川周辺の庚申塔(2)
関連:[埼玉県の古い庚申塔] [利根川の庚申塔0][利根川の庚申塔1][利根川の庚申塔3][利根川の庚申塔4]
[荒川の庚申塔0][荒川の庚申塔1][荒川の庚申塔2][荒川の庚申塔3][荒川の庚申塔4][荒川の庚申塔5]
青面金剛 利根川(右岸) 埼玉県羽生市上村君、惣徳院 常夜燈の北、桜の木の根元に祀られた 小さな庚申塔。延宝八年(1680)六月 羽生領上村君 施主敬白 種子、4手の合掌、三猿、二鶏 高さ63cm、幅28cm |
青面金剛 利根川(右岸) 埼玉県羽生市下村君、永明寺 古墳の前方部裾に集められた11体の 青面金剛のうちの一体。 延宝八年(1680)正月 6手の合掌、三猿のみで鶏はなし。 高さ117cm、幅46cm |
六地蔵 利根川(右岸) 埼玉県羽生市常木、常木沖集会所 常木沖集会所は常木神社から西へ 700mに位置する。長光院の跡地であり、 墓地が残る。寛文五年(1665)四月 奉造立庚申講。主尊は三猿や青面金剛では なく地蔵。高さ134cm、高さ32cm |
青面金剛 利根川(右岸) 埼玉県羽生市堤、千方神社 延宝八年(1680)九月 奉造立武州羽生領堤村中 敬白 6手の合掌、日月、三猿 高さ109cm、幅47cm |
青面金剛 利根川(右岸) 埼玉県加須市大越 利根川児童館から西へ20mの地点。 延宝六年(1678)十二月 種子、両側面には蓮の花の陽刻 高さ128cm、幅35cm |
青面金剛 利根川(右岸) 埼玉県加須市大越、徳性寺 延宝八年(1680) 6手の合掌、日月、邪鬼、ニ鶏 脇には享保年間建立の青面金剛 (二猿)がある。高さ133cm、幅54cm |
青面金剛 利根川(右岸) 埼玉県加須市大越、辻庚申 外野との境界、県道60号線が直角に 曲がる地点。延宝八年(1680)八月 外野村 敬白。種子、日月、三猿 高さ136cm、幅53cm |
青面金剛 利根川(右岸) 埼玉県加須市大越、堤崎集会所 延宝七年(1679)月 堤崎村同行三十人 種子、6手の合掌。日月を両手で 掴んでいる。高さ106cm、幅43cm |
青面金剛 利根川(右岸) 埼玉県加須市上樋遣川、地蔵堀集会所 東側は大利根町との境界だが、そこは 利根川の派川だった浅間川の跡。 延宝七年(1679)九月 高さ106cm、幅36cm |
戻る:[ノスタルジックな]
続々・水辺の神様:[その1][その2][その3][その3a][その4][その5][その6][その7][その7a][その8][その9][その10]
[その10a][その11][その11a][その12][その13][その13a][その14][その15][その15a][その15b][その16][その16a]
[その17][その18][その18a][その18b][その18c][その19][その20][その21][その22]