続々・水辺の神様 (その14)_ 続々・水辺の神様の一覧

利根川周辺の庚申塔(1)

  関連:[埼玉県の古い庚申塔] [利根川の庚申塔0][利根川の庚申塔2][利根川の庚申塔3][利根川の庚申塔4
                     [
荒川の庚申塔0][荒川の庚申塔1][荒川の庚申塔2][荒川の庚申塔3][荒川の庚申塔4][荒川の庚申塔5

 青面金剛
 青面金剛 利根川(右岸)
 埼玉県深谷市石塚、光明寺
 光明寺の山門前、参道の両脇に並んだ、
 石仏群のうちの一つ。
 寛文八年(1668)
 六手(合掌ではない)、一鶏、二猿?。
 高さ81cm、幅36cm
  青面金剛
  青面金剛 利根川(左岸)
  埼玉県大里郡妻沼町小島、医王寺
  医王寺の入口に享保九年の青面金剛と
  向かい合う形で祀られている。
  延宝八年(1680)十一月 武州小島村中
  日月、六手(非合掌)、邪鬼、三猿、ニ鶏。
  高さ100cm、幅45cm
  青面金剛
  青面金剛 利根川(右岸)
  埼玉県大里郡妻沼町台、円満寺
  円満寺の門前に祀られている。
  延宝八年(1680)二月
  日月、六手(合掌ではない)、三猿、ニ鶏。
  高さ72cm、幅33cm

 三猿
 三猿 利根川(右岸)
 大里郡妻沼町善ヶ島、竜泉寺
 竜泉寺の観音堂の脇。
 寛文五年(1665)十二月 奉?庚申
 三猿は3面に一体づつ、笠付き
 高さ115cm、幅31、奥行き28cm

  
青面金剛
  青面金剛 利根川(右岸)
  大里郡妻沼町葛和田、大龍寺
  大龍寺の門前、不動尊の脇。
  延宝八年(1680)十一月
  日月、六手、邪鬼、三猿、ニ鳥
  3人の氏名。高さ128cm、幅48cm 

  青面金剛
  青面金剛 
福川(右岸)
  埼玉県行田市北河原
  切れ所沼から西へ50mの路傍、
中条堤
  裾に祀られている。
  延宝八年(1680)十月 忍領北河原村
  日月、ニ鶏、三猿はない。
  高さ121cm、幅54cm

 三猿
 三猿 
利根川(右岸)
 埼玉県羽生市稲子、諏訪神社
 利根川の右岸堤防の裾に位置する。
 寛文十一年(1671)十一月建立
 日月、三猿、ニ鶏、下部には蓮華の花
 高さ107cm、幅46cm

  青面金剛
  青面金剛 利根川(右岸)
  埼玉県羽生市稲子、光明寺
  延宝八年(1680)十一月 武州羽生領
  六手の合掌型。日月、三猿
  台座に18人の氏名。
  高さ121cm、幅56cm

  三猿
  三猿 利根川(右岸)
  埼玉県羽生市尾崎、遍照院
  延宝八年(1680)十一月 尾崎村男女敬白
  奉造立庚申尊像一基所
  日月、種子、三猿
  高さ108cm、幅46cm

 青面金剛

  
  青面金剛 利根川(右岸)
  埼玉県羽生市与兵衛新田
  稲荷神社の鳥居から南へ50mの地点。
  延宝八年(1680)十一月 三猿が
  見当たらないのは、下部が折れている
  からだろうか。高さ72cm、幅38cm

  

戻る:[ノスタルジックな
続々・水辺の神様:[
その1][その2][その3][その3a][その4][その5][その6][その7][その7a][その8][その9][その10
 [
その10a][その11][その11a][その12][その13][その13a[その14]その15][その15a][その15b][その16][その16a
 [
その17][その18][その18a][その18b][その18c][その19][その20][その21][その22