続々・水辺の神様 (その8)_ 続々・水辺の神様の一覧

入間川の周辺

 弁才天と青龍様
↑弁才天と青龍様
 
入間川(左岸)、埼玉県比企郡川島町角泉、慈眼寺
 慈眼寺は入間川の左岸堤防に隣接する。
 本堂の裏側には熱田武尊社があり、その岩室(洞)の
 中に弁才天(坐像)と青龍様。青龍様は二匹の龍が
 とぐろを巻いた浮き彫りで竜神とされている。
 共に水にまつわる神様である。
   お地蔵さん(水難者の供養)
  ↑お地蔵さん(水難者の供養)
   入間川(左岸)、埼玉県比企郡川島町角泉
   釘無橋の左岸上流100mの地点、堤外にある。
   元文三年(1738)十一月建立、角泉村講中
   釘無の渡しでの水難事故による死者の冥福を祈って
   地蔵が建てられた。台座の左側面にその旨が
   橋船往来諸人無難水死霊魂為成菩提と刻まれている。

 九頭龍大権現
↑九頭龍大権現 入間川(右岸)
 埼玉県川越市府川
 釘無橋の右岸上流100mの堤防上。
 文政三年(1820)十二月
 府川村中 願主1名、世話人3名
 高さ62cm、幅32cm

  お地蔵さんと石仏群
 ↑お地蔵さんと石仏群
  入間川(左岸)、比企郡川島町釘無
  お地蔵さんには寛政八年(1796)、念佛供養とある。
  釘無橋の左岸下流100mの地点にあり、
  写真の奥が入間川の左岸堤防。地蔵と一緒に
  6体の石仏(庚申、如意輪など)も祀られている。

  
水神宮
 ↑水神宮 入間川(左岸)
  比企郡川島町出丸中郷
  円福寺から北へ200mの民家の入り口
  明治十七年(1884)一月
  祭主 出丸中郷 加藤某

 庚申塔
↑庚申塔 入間川(左岸)
 比企郡川島町出丸中郷、円福寺
 延宝五年(1677)十月
 青面金剛(6手、合掌)、邪鬼、3猿
 高さ108cm、幅41cm

  
水天宮
 ↑水天宮 入間川(右岸の河川敷内)
  比企郡川島町出丸中郷
  出丸橋の右岸橋詰(河川敷内)にある。
  明治四十五年(1912)六月建立、昭和二年三月再建
  水天宮とは水の神様で、水神宮とほぼ同じ。
  背面には発起人2名と土橋渡船場
 世話人3名の
  名前が刻まれている。土橋の渡(出丸橋の前進)の
  関係者が渡船の安全を祈願して建てたものだろう。

  橋供養佛と如意輪観音
 ↑橋供養佛と如意輪観音 入間川右岸、
  川越市菅間 下菅間交差点の西側、
  阿弥陀堂の脇 如意輪観音が2体と
  地蔵(立像)、橋供養佛(坐像)が祀られ
  ている。如意輪観音は安永二年(1773)、
  
橋供養佛は享保十年(1725)建立。
  いわゆる、石橋供養塔である。
  なお、ここから東へ50mの地点を
  流れる古川排水路は入間川の故道。

 石尊常夜燈
 石尊常夜燈 入間川(右岸) 
 川越市鹿飼(ししかい) 公民館南
 嘉永五年(1852)
高229cm(台54cm),幅31cm,奥30cm
 正面(右)大天狗/石尊大権現/
 小天狗

  馬頭観音像(道標)
  馬頭観音像(道標) 入間川(右岸)
  川越市石田本郷 芳野小の北辻
  <お成り街道> 単独 状態:良
  天保十四年(1843)
 高104cm(台30cm),幅30cm,奥28cm
  台左面:左/金兵衛渡し(入間川)

  水天宮
  水天宮 入間川(右岸)
  川越市下老袋(しもおいぶくろ)、東稲荷神社
  入間大橋から1.2Km下流。
  嘉永六年(1853)五月 世話人名、
  台座には寄付金者10数名の名前。
  高さ65cm(台座は含まず)、幅25cm。

 水神宮
↑水神宮 入間川、右岸堤防の裾
 川越市下老袋
 東稲荷神社から東へ100m、入間川の
 右岸堤防の裾に祀られている。
 自然石を使った素朴な水神宮であり、
 建立年、人名等は刻まれていない。
 高さ73cm、幅42cm。

  馬頭観音像と法界供養塔
 ↑馬頭観音像と法界供養塔 
入間川、右岸堤防上
  埼玉県川越市古谷上
  新上江橋から上流へ1.5Km。
  この付近は鎌倉街道の中道に比定されていて、
  江戸時代には荒川(この付近の荒川と入間川の流路は
  昭和初期に開削)の渡河地点には老袋の渡しと
  蔵根の渡しが設けられていた。   
  手前が馬頭観音像:文化十三年(1816)建立、
  観音講中二十九人。川越への道標を兼ねている。
  奥が金剛界大日如来:文化七年(1810)建立。
  水難者の供養塔で、金剛界大日如来の種子がある。

  

戻る:[ノスタルジックな
続々・水辺の神様:[
その1][その2][その3][その3a][その4][その5][その6][その7][その7a[その8]その9][その10
 [
その10a][その11][その11a][その12][その13][その13a][その14][その15][その15a][その15b][その16][その16a
 [
その17][その18][その18a][その18b][その18c][その19][その20][その21][その22