続々・水辺の神様 (その18a)_ 続々・水辺の神様の一覧

利根川水系の道祖神(その2)

 道祖神 児玉郡児玉町高柳
 道祖神 児玉郡児玉町高柳
 三嶋愛宕神社から北西へ50mのY字路
 文化七年(1810)十一月
 高さ40cm、幅22cm。
  道祖神
  道祖神 烏川(右岸)
  児玉郡上里町八丁河原、稲荷神社
  天明四年(1784)。
  高さ57cm、幅28cm。
  道祖神
  道祖神 神流川(右岸)
  児玉郡上里町帯刀、菅原神社
  建立年不明。
  高さ88cm、幅48cm。

 道祖神
 道祖神 神流川(右岸)
 児玉郡神川町元阿保、阿保神社
 天明二年(1782)正月 本阿保
 上宿??中 高さ52cm、幅23cm。

  道祖神
  道祖神 神流川(右岸)
  児玉郡神川町肥土
  出雲神社から南西へ200mの路傍
  高さ74cm、幅30cm。

  道祖神
  道祖神 神流川(右岸)
  児玉郡神川町貫井、観音堂
  寛政年間(1790年頃) 貫居村
  高さ52cm、幅23cm。

 道祖神
 道祖神 神流川(右岸)
 児玉郡神川町新里
 萬日堂から北西へ50mの三叉路
 寛政四年(1792)正月
 高さ79cm、幅45cm。

  
道陸神
  道陸神 神流川(右岸)
  児玉郡神川町新里、御嶽神社
  青柳公園から東へ300mの交差点
  建立年不明
  高さ54cm、幅25cm。

  道祖神(道標)
 ↑道祖神(道標) 針ヶ谷排水路(右岸)
  埼玉県大里郡岡部町山河(やまが)
  針ヶ谷排水路は小山川の支川。
  この道祖神は伊奈利神社の東側、
  県道353号線の脇、庚申塔群の中にある。
  明和五年(1768)四月、高さ63cm、幅26cm
  岡部や岡への道標を兼ねている。

 道祖神(道標)
↑道祖神(道標) 志戸川(右岸)
 大里郡岡部町榛沢新田
 嘉永元年(1848)
 二柱神社の塀前に多くの石仏と
 共にある。地上高71cm,幅27cm,
 奥13cm。正面に道祖大神
 道標を兼ねていて、塔正面中下に、
 右 八まん山/左 本庄

  
道祖神(道標)
 ↑道祖神(道標) 藤治川(左岸)
  大里郡岡部町今泉
  安永四年(1775)
  聖観音の南100m、辻に単独で覆屋内。
  地上高65cm,幅42cm,奥22cm
  道標を兼ねていて、正面の右に
  右 本庄、左に左 八まん山
 

戻る:[ノスタルジックな
続々・水辺の神様:[
その1][その2][その3][その3a][その4][その5][その6][その7][その7a][その8][その9][その10
 [
その10a][その11][その11a][その12][その13][その13a][その14][その15][その15a][その15b][その16][その16a
 [
その17][その18[その18a]その18b][その18c][その19][その20][その21][その22