石橋供養塔 (春日部市)_  埼玉県の橋供養碑


 駒形石橋供養塔
 駒形石橋供養塔 古隅田川(右岸)
 埼玉県春日部市粕壁三丁目、玉蔵院

 東武線の春日部駅から北西へ300mの
 玉蔵院の墓地の中に祀られている。
 天保十二年(1841)十二月再建
 高さ85cm、幅31cm、奥行21cm。
 これは天明元年(1781)九月に
 建立した碑を再建したもの。
 駒形堀(古隅田川の支川)に架かって
 いた駒形橋(武蔵国郡村誌に記述
 あり)という石橋に関する供養塔。
 かつて、この付近には岩槻道と
 慈恩寺道の追分(分岐点)があった。
 台座(40×53×17cm)の正面には
 駒形橋の建設に協力したと思われる、
 近隣の19村(春日部周辺が多いが
 岩槻領の平野村もある)、左側面に
 金井問屋馬士中 岩槻穀屋中 近村々
 馬主中
 世話人 当駅中 内出組中
 この塔は道標を兼ねていて、正面に
 ぢおんじみち、右側面には、
 いはつきみちとある。
   奉建立石橋十五ヶ所
   奉建立石橋十五ヶ所 古隅田川(右岸)
   埼玉県春日部市新方袋、満蔵寺

   南栄町と新方袋の境界付近、満蔵寺の
   門前、梅若塚の敷地内にある。
   満蔵寺の東側から北側と西側にかけては、
   新方堤と呼ばれた古隅田川の旧堤防が
   残っていて、一部は古隅田公園へと
   整備されている。古隅田公園には
   中曽根村の古隅田川に架かっていた
   石橋、やじま橋(元文二年:1737年建設)が
   移築されている。
   文政十一年(1828)九月建立
   高さ52cm、幅23cm、奥行15cm。
   正面に武州埼玉郡新方袋村
 施主 浄心
   この塔も道標を兼ねていて、正面に
   向かすかべ、左側面にいわつき、右側面に
   じおんじ道 すぎと道とある。
   また、右側面には、石の橋十五
   通る人馬 心安めん、とも刻まれている。
   通行の安全を祈願したものだ。

(補足)春日部市に存在した石橋
 武蔵国郡村誌の11、12巻(埼玉郡)、14巻(葛飾郡)から、現在の春日部市の区域に存在した石橋を
 集計したのが、下記の表である。郡村誌は明治9年の調査を基に編纂された。標目数が多いうえに
 記述も詳細で、極めて優れた書である。しかし、あくまでも村誌であり橋梁の悉皆調査書ではない。
 実際に存在した石橋の数は、下記の集計(合計96基)よりも、もっと多かったはずである。

村名 橋名

記述内容

ページ
備後村   石橋四十四ヶ所あり載するに足らず 192
大枝村 堰場橋 陸羽街道に属す 村の東方 細根堀の下流に架す 長一間半巾二間 199
  各溝堀に架する小橋十三ヶ所内(石橋五)皆載するに足らず  
大場村 はやり前橋 村道に属す 村の北方 用水堀に架す 長七尺巾八尺 203
小七前橋 村道に属す 村の西南 用水堀に架す 長八尺巾六尺  
香取前橋 村道に属す 村の中央 用水堀に架す 長六尺巾七尺  
三右衛門裏橋 村道に属す 村の西南の方 用水堀に架す 長九尺巾六尺  
中橋 村道に属す 村の南方 用水堀に架す 長五尺巾六尺  
池畑橋 村道に属す 村の北方 増田落堀に架す 長六尺巾六尺  
稲荷坊裏橋 村道に属す 村の南の方 字大畑用水堀に架す 長六尺巾六尺  
藤右衛門前橋 村道に属す 村の西南の方 増田落堀に架す 長七尺巾六尺  
長島角橋 村道に属す 村の北方 用水堀に架す 長六尺巾六尺  
  此の外用悪水路に架する石橋十三ありと雖ども載するに足らざる小橋なるを以て略す  
中野村 久仏橋 村道に属す 村の北方 小川悪水堀に架す 長二間三尺巾一間一尺 208
  此の外 枚橋二ヶ所石橋五ヶ所土橋六ヶ所あり皆小橋にして載するに足らず  
三角橋 村道に属す 村の南方 己之発堀に架す 長一間一尺巾四尺  
薄谷村   此の外悪水堀に架する小橋石橋四ヶ所あり皆載するに足らず 211
粕壁宿 浜川戸橋 村道に属す 宿の西方 古隅田川の下流に架す 長四間半巾七尺 221
駒形橋 岩槻道に属す 宿の西方 駒形堀に架す 長五尺巾八尺  
中の橋 陸羽街道に属す 宿の中央 小溝に架す 長三尺巾四間  
三枚橋 陸羽街道に属す 宿の中央 小溝に架す 長三尺巾四間  
上大増新田 村道に属し村の西方 悪水に架す 長一間巾三尺七寸 40
中曽根村 矢島橋 岩槻道に属し村の西方 古隅田川の中流に架す 長三間巾二間 57
銚子口村 7基:野道に属し村の西北 用水の上流に架す 長九尺巾六尺 247
野道に属し村の東北 悪水の上流に架す 長七尺巾五尺  
藤塚村 新道橋 野道に属し村の東方 悪水堀に架す 長一間一尺巾四尺三寸 250
岸入橋 野道に属し村の東方 新道橋の下に架す 長一間巾四尺  
根郷橋 野道に属し村の中央 用水に架す 長二間二尺巾一間一尺  
雷電橋 野道に属し村の中央 根郷橋の下に架す 長一間二尺巾四尺五寸  
牛島村 野道に属し村の西方 悪水の下に架す 長五尺巾三尺 254

戻る:[埼玉県の橋供養碑]へ 

橋供養塔:[北川辺町][大利根町][加須市][羽生市][行田市][騎西町
 [
菖蒲町][久喜市][蓮田市][白岡町][宮代町][岩槻市[春日部市]越谷市
 [鷲宮町][幸手市][杉戸町][庄和町][松伏町][吉川市
 [
鴻巣市][北本市][桶川市][上尾市][さいたま市][朝霞市][和光市][新座市][戸田市
 [
熊谷市][妻沼町][大里町][江南町][寄居町][深谷市][岡部町] [上里町] [小川町][滑川町][東松山市][吉見町][川島町
 [
坂戸市][毛呂山町][越生町][鶴ヶ島市][日高市][飯能市][狭山市][入間市][所沢市][川越市][ふじみ野市][富士見市][志木市