石仏、水辺の神様 (その14)_ | 水辺の神様の一覧 |
勝軍地蔵 十王排水路(右岸) 北埼玉郡大利根町北平野、稲荷神社 享保十一年(1726)六月建立。 奉造立愛宕山尊像 一軆 愛宕山とあるので、火防の神であろう。 高さ96cm、幅41cm |
庚申塔(青面金剛) 十王排水路(右岸) 埼玉県北埼玉郡大利根町北平野、蓮花寺 延宝八年(1680)十一月 講中 施主 敬白。6手(合掌)、種子、3猿、邪鬼。 高さ106cm、幅43cm |
庚申塔(青面金剛) 十王排水路(右岸) 埼玉県北埼玉郡大利根町北下新井 大利根中学校の東側、庚申社の 祠の中に祀られている。 延宝八年(1680)霜月 下新井村 6手(合掌)、3猿、邪鬼 |
庚申塔(青面金剛) 十王排水路(右岸) 北埼玉郡大利根町道目(どうめ) 利根モータースの脇にある。 延宝七年(1679)二月 奉造立庚申供養 施主7人の名前。 6手(非合掌、日月を掴んでいる)、3猿 高さ93cm、幅48cm |
十九夜塔(道標) 十王排水路(右岸) 北埼玉郡大利根町道目、薬師堂 寛政十一年(1799)八月 下道目村講中 高119cm(台28cm),幅34cm,奥21cm 正面(右)西,どう者”し(道橋)/かぞミち /ふとうをか (左)北,さ王かし(佐波河岸)/ い王ふね(岩舟),ミち 右面(下)南,くり者し(栗橋)/江戸,道 |
庚申塔(青面金剛) 十王排水路(右岸) 埼玉県北埼玉郡大利根町琴寄、観音寺 観音寺の門前に数体の石仏と共に 祀られている。延宝八年(1680)建立 4手(合掌)、邪鬼、3猿、2鶏。 下部に数人の名前(判読不可能) 高さ103cm、幅44cm |
庚申塔(青面金剛) 十王排水路(右岸) 埼玉県北埼玉郡大利根町琴寄、庚申堂 久保クリニックの南側、庚申堂の中に 地蔵と共に祀られている。 大利根町最古の庚申塔。 寛文十一年(1671)建立 種子、2手、ショケラ、3猿。7人の名前 高さ122cm、幅50cm |
谷弁才天女 十王排水路(右岸) 埼玉県北埼玉郡大利根町琴寄272付近 庚申堂から東へ100mの路傍、 代官屋敷跡。お谷が池に身を投げた、 お谷さんの霊を祀ったものだという。 明治43年(1910)12月 北埼玉郡大字琴寄 篠塚某 高さ38cm、幅21cm |
弁財天と青龍大神 十王排水路(左岸) 埼玉県北葛飾郡栗橋町佐間、八幡宮 社殿脇の小社の中に祀られている。 弁財天:文久三年(1863) 青龍大神:明治二十七年(1894)八月 佐間氏子中。青龍大神とは龍神なので 水の神様である。 |
戻る:[ノスタルジックな]
水辺の神様:[その1][その1a][その1b][その2][その2a][その3][その4][その4a][その5][その5a][その5b][その6][その6a]
[その6b][その6c][その7][その7a][その8][その9][その9a][その9b][その10][その11][その11a][その11b][その12]
[その12+][その12a][その12b][その12c][その13][その13a][その14][その14a][その15][その15a][その16][その17]