石仏・水辺の神様 (その9a)_ | 水辺の神様の一覧 |
荒川(その7)
水神宮 荒川(左岸) 埼玉県鴻巣市箕田(みだ) 箕田郵便局の駐車場 水神宮と漢字四文字(判読不可)が 記されたのみで、建立年はない。 旧中山道の脇に祀られているが、 おそらく別の場所からここへ 移築されたものだろう。 |
地蔵(道標) 荒川(左岸) 鴻巣市箕田 JAの南、県道365号 (旧中山道)の辻に単独 状態:並 文政五年(1822)正月 高65cm(台4cm)、幅27cm、奥25cm 正面(右)ぬ加た可し(糠田河岸)江二十丁 (中)是より (左)い王とのへ一り半 左面:まつ山ニり半/ひきへ三り半 右面:(右)右くま可や(熊谷)道 (左)左加うのす(鴻巣)道 |
庚申塔(道標) 荒川(左岸) 鴻巣市宮前(みやまえ):(二本木) 宮登神社の北に集合 状態:不良(折れている) 元禄六年(1693)九月 高119cm、幅32cm、奥22cm 正面:(左)これよ里左吉見い王とのみち (これより左吉見岩殿道) |
庚申塔(道標) 荒川(左岸) 鴻巣市宮前、宮登神社の北に集合 寛延二年(1749) 高150cm(台29cm)、幅52cm、奥29cm 青面金剛立像(6手合掌、日月、邪鬼、 3猿、2鶏は欠損?) 左面(右)左リ吉見い王との道 |
庚申塔(道標) 荒川(左岸) 鴻巣市糠田(ぬかた)、氷川神社 形態:単独(参道脇) 状態:良 文政元年(1818)秋 高131cm(台28cm)、幅37cm、奥24cm 台右面(左)左 加うのす/右 松山ミち |
巡礼供養塔(道標) 荒川(左岸) 鴻巣市糠田、放光寺 状態:並(縦に割れ、下部を鉄線で補強) 安政四年(1857)六月 高173cm(台67cm)、幅43cm、奥43cm 台正面:右ハ/坂東十一者ん/ く王んおん江一り/ま津山江二十六丁/ 村中安全/左り/加うのす二十丁/ いわつき/志おん寺(慈恩寺)江七里 |
庚申塔(道標) 荒川(左岸) 鴻巣市糠田、渡内橋(足立北部排水路) の右岸橋詰に単独 状態:良 文政九年(1826)二月 高119cm(台44cm)、幅29cm、奥29cm 青面金剛立像(2手ショケラ、3猿) 塔右面:西松山二里十八丁 左面:東鴻巣十八丁 台左面:此方/△つき/道/△六里 右面:此方/い王との/道/壱里ヨ |
巡礼供養塔(道標) 荒川(左岸) 鴻巣市登戸(のぼりと)、勝願寺 状態:不良(折れている) 天保四年(1833)二月 高94cm(台21cm)、幅29cm、奥19cm 左面(右)右ぬ加多かし(糠田河岸) (左)のみち (注)糠田河岸はここから1Km南西、 荒川にあった |
馬頭観音(道標) 荒川(左岸) 鴻巣市北中野(きたなかの)、地蔵堂 形態:集合 状態:良 安政五年(1858)十一月 中野村講中 高104cm(台22cm)、幅33cm、奥30cm 左面:東鴻巣江十五丁/ 西松山江九丁 |
地蔵(道標) 荒川(左岸) 鴻巣市北中野(きたなかの)、地蔵堂 状態:不良(頂部が欠けている?) 元文三年(1738)八月 高67cm(台14cm)、幅28cm、奥18cm 下部に2猿? 正面(右)く王んおん(観音)道 (左)い王との(岩殿)道 |
庚申塔(道標) 荒川(左岸) 鴻巣市大間二丁目(おおま)、久保寺 集合(山門脇) 状態:良 宝暦五年(1755)四月 高123cm、幅53cm、奥35cm 青面金剛立像(6手ショケラ、日月、 邪鬼、3猿、2鶏) 正面(右下)右ハ石戸/川越道 (左下)左ハのミち |
地蔵(道標) 荒川(左岸) 鴻巣市大間二丁目(おおま)、久保寺 形態:集合(無縁仏の中) 状態:良 享保九年(1724)十一月 念仏講中 高94cm、幅44cm、奥28cm 正面(右)吉見い王との道/右 (左)左/御なり者し(御成橋)道 (注)御成橋はここから1.5Km南、 荒川の渡し(河岸場)。徳川家康が鷹狩で 訪れた際に、舟橋が架けられたとの伝承あり |
戻る:[ノスタルジックな]
水辺の神様:[その1][その1a][その1b][その2][その2a][その3][その4][その4a][その5][その5a][その5b][その6][その6a]
[その6b][その6c][その7][その7a][その8][その9][その9a][その9b][その10][その11][その11a][その11b][その12]
[その12+][その12a][その12b][その12c][その13][その13a][その14][その14a][その15][その15a][その16][その17]