水辺の神様の一覧

区分 名称 河川 所在地 建立年 備考
神様1 墳丘の石仏   埼玉県行田市埼玉    
六地蔵と庚申塔 長楽用水 比企郡川島町正直 1714 六地蔵橋の右岸
石仏群と祠 見沼代用水 埼玉県行田市荒木    
馬頭観音群 新・槐堀川 埼玉県羽生市 1804  
庚申塔、馬頭観音 荒川 比企郡吉見町大和田   御成橋の右岸下流
愛染明王と石仏群 利根川 北埼玉郡大利根町旗井 1822  
地蔵 長野落 埼玉県行田市小針    
神様1a 庚申塔(道標) 利根川 埼玉県深谷市横瀬 1774 華蔵寺
二十二夜塔(道標) 埼玉県深谷市中瀬 1755  
庚申燈(道標)  〃 1800  
庚申塔(道標) 埼玉県深谷市高島 1804 正伝寺
供養塔(道標) 埼玉県深谷市江原 1764 大日堂
子待塔(道標) 大里郡妻沼町男沼 1852 長勝寺
塞神(道標) 大里郡妻沼町台 1870 白山神社、改刻庚申塔
庚申塔(道標) 大里郡妻沼町妻沼 1815 摩多利神社
庚申塔(道標)  〃 1764 阿弥陀堂
庚申塔(道標) 大里郡妻沼町善ケ島 1800 龍泉寺
庚申塔(道標)  〃 1774  〃
馬頭観音(道標) 大里郡妻沼町葛和田 1771 大龍寺の不動堂
馬頭観音(道標)  〃 1861  〃
庚申塔(道標)  〃 1800  〃
神様1b 庚申塔(道標) 利根川 埼玉県大里郡妻沼町葛和田 1848 神明宮
弁財天(道標) 埼玉県行田市酒巻 1833 慶岩寺
庚申塔(道標) 埼玉県行田市下中条 1749 庚申社跡
敷石供養塔 埼玉県行田市須加 1776 阿弥陀堂
鋪石供養塔 埼玉県羽生市発戸 1852 鷲宮神社
常夜燈 埼玉県羽生市上村君 1839 惣徳院
馬頭観音(道標)  〃 1866 避来矢神社
巡礼塔(道標) 埼玉県羽生市常木 1815 常木神社
馬頭観音(道標) 埼玉県羽生市三田ケ谷 1857  
馬頭観音(道標) 北埼玉郡大利根町佐波 1792 右岸堤防裾
十九夜塔(道標) 北埼玉郡北川辺町駒場 1817 鷲神社
  巡拝塔(道標) 北埼玉郡北川辺町本郷 1781 鷲神社
神様2 水死者供養塔 利根川 群馬県邑楽郡千代田町舞木 1783 天明三年の浅間山の噴火
義賑窮餓之碑 中川 埼玉県幸手市北一丁目    〃
百体観音堂 小山川 埼玉県児玉郡児玉町小平    〃
水難供養塔 利根川 群馬県邑楽郡千代田町上五箇 1913 明治十三年の洪水
大洪水溺死供養 烏川 群馬県藤岡市立石新田 1926 明治四十三年の洪水
勝軍地蔵尊 谷田川 群馬県邑楽郡板倉町下五箇 1699 長良神社、板倉町指定重要文化財
勝軍地蔵 谷田川 北埼玉郡北川辺町小野袋 1699 八幡宮
線刻勝軍地蔵 利根川 北埼玉郡北川辺町麦倉 1863 薬師堂
水神宮と風天宮 群馬県邑楽郡明和町斗合田 天明年間 利根川橋の下流左岸
雷電社 埼玉県行田市須加   几号を持つ測量水準点
神様2a 弁財天と九頭龍大神 元荒川 埼玉県熊谷市久下 1818 久下神社
水神宮  〃 1856 八幡神社
九頭龍大権現  〃    〃
塞神(改築庚申塔) 埼玉県行田市棚田町一丁目 1673 鷺栖神社
道祖神  〃 1679  〃
庚申塔(三猿) 北足立郡吹上町本町 1680 東曜寺
辯財天  〃 1780 吹上神社、8人の名前
地蔵 北足立郡吹上町筑波一丁目 1714 持宝院墓地、巳待供養
神様3 道祖神 元荒川 北足立郡吹上町明用 1861 三嶋神社
水神宮 弁財天 北足立郡吹上町前砂 1863 三ツ木堰の上流右岸
塞神(道標)  〃 1803 氷川神社
宇賀神と雷神社 北足立郡吹上町袋 1797 袋神社
道祖神  〃 1897 三ツ木堰の左岸
馬頭観音(道標) 埼玉県鴻巣市三ツ木 1834 三ツ木自治会集会所
道祖神  〃   三ツ木神社
辯財天 埼玉県鴻巣市市ノ縄 1845 八幡神社
庚申塔(道標) 埼玉県鴻巣市安養寺 1728  
地蔵(道標)  〃 1696 安龍寺
弁才尊天 埼玉県鴻巣市鴻巣    
 観音(道標)  〃 1774  
神様4 庚申塔(道標) 元荒川 埼玉県鴻巣市笠原 1814  
不動明王(道標) 埼玉県鴻巣市上谷 1793  
庚申塔(三猿) 埼玉県鴻巣市常光 1669 常光神社
庚申塔(道標)  〃 1798  〃 、青面金剛
馬頭観音(道標)  〃 1817  
弁財天・稲荷明神 南埼玉郡菖蒲町上栢間 1744  
馬頭観音(道標) 南埼玉郡菖蒲町上栢間 1783 県道77号線の脇
庚申塔(道標) 桶川市五丁台 1752 青面金剛
庚申塔(道標) 南埼玉郡菖蒲町下栢間 1764 青面金剛
水神宮 南埼玉郡菖蒲町柴山枝郷   栢間赤堀の合流地点
道祖神 南埼玉郡白岡町柴山 1804 諏訪八幡神社
水天宮  〃 1860
辯財天と水神社 南埼玉郡白岡町柴山 1931 平野河岸跡
二基の水神社 南埼玉郡白岡町荒井新田 1744 柴山沼の南東端
道標 埼玉県蓮田市江ケ崎 1750 日川跡
神様4a 弁財天像 元荒川 埼玉県岩槻市馬込 1805 丸彫りの弁才天(6手、坐像)
水神宮 埼玉県岩槻市平林寺 1825 世話人8名の連署
弁財天 埼玉県岩槻市本宿 1822  
庚申塔 埼玉県岩槻市仲町二丁目 1653 六地蔵堂
庚申塔  〃 1671 元浅間公民館、三猿
庚申塔 埼玉県岩槻市村国 1671 久伊豆神社、三猿
道標 埼玉県岩槻市大野島 1706 堤外(元荒川の河川敷)
庚申塔 埼玉県岩槻市飯塚 1670 法華寺、三猿
庚申塔 埼玉県岩槻市南下新井 1665 福厳寺、地蔵(立像)
水神宮 埼玉県岩槻市新方須賀 1733 新方須賀神社
弁才天 埼玉県岩槻市末田 1808  
神様5 岡の百庚申 福川 埼玉県大里郡岡部町岡 1860  
辯財天 埼玉県深谷市原郷   雁橋の左岸
辯財天  〃   三ツ橋の左岸、宇賀神と習合
馬頭観音(道標)  〃 1823 楡山神社の裏参道
庚申塔(道標)  〃 1860  〃
勢至尊(道標)  〃 1852  
庚申塔(青面金剛)  〃 1680  
道祖神 埼玉県深谷市東方 1794 熊野大神社
水天宮と辯戈天 埼玉県深谷市本田ケ谷 1809 高名橋の左岸
馬頭観音(道標) 大里郡妻沼町市の坪 1850 無量寺
庚申塔(道標) 大里郡妻沼町上根 1738 薬師堂
如意輪観音、庚申塔 大里郡妻沼町上須戸 1820 潤友橋の右岸、道標を兼ねる
神様5a 百観音巡礼供養 福川 大里郡妻沼町上須戸 1745  
僧形庚申塔 大里郡妻沼町西城 1661 県内の庚申塔としては古い
弁才天?  〃 1934 明治43年の大洪水
庚申塔(青面金剛)  〃 1680 江波橋の右岸
庚申供養と塞神 大里郡妻沼町日向 宝暦年間  
庚申塔(青面金剛)  〃 1680  
道祖神 埼玉県行田市北河原 1899 熊野神社
庚申塔と馬頭観音  〃 1680 切れ所沼の付近
地蔵(道標)  〃 1756  
道祖神、庚申塔 旧福川 大里郡妻沼町弥藤吾 1860 道祖神は道標を兼ねる
水神 大里郡妻沼町上根 1781  
水神 江袋沼 埼玉県熊谷市西別府 1671 湯殿神社
庚申塔(道標)    〃 1738 安楽寺
庚申塔(道標)    〃 1800  
神様5b 庚申塔(道標) 新奈良川 熊谷市籠原南一丁目 1812 諏訪神社
馬頭観音(道標) 熊谷市新堀 1804  
庚申塔(道標) 熊谷市玉井南三丁目 1800  
馬頭観音(道標) 熊谷市玉井 1858  
名号(墓石)道標  〃 1715  
庚申塔(道標) 埼玉県熊谷市東別府 1800  
庚申塔  〃 1674 東別府神社、文字塔と青面金剛
大黒天(道標)  〃 1840  〃
馬頭観音(道標)  〃 1841  〃
二十二夜塔(道標)  〃 1813 香林寺
双体道祖神  〃 1762  〃
馬頭観音(道標) 熊谷市下奈良 1821  
神様6 如意輪観音(道標) さすなべ落 埼玉県熊谷市中奈良 1758  
庚申塔 熊谷市上奈良 1675 小塚集会所
巳待供養塔(道標)  〃    
馬頭観音(道標)  〃 1834  
辯才天  〃 1870 東光寺
巳待塔(道標) 熊谷市玉井 1794 椚集会所
庚申塔(道標)  〃 1767  
馬頭観音(道標) 熊谷市中奈良 1836  
巡礼供養塔(道標)  〃 1824 地蔵堂
大黒天(道標) 熊谷市下奈良 1806  
如意輪観音(道標)  〃 1764  
地蔵(道標) 熊谷市今井 1740 浄古庵
庚申塔(青面金剛) 奈良用水 埼玉県熊谷市拾六間 1680 徳蔵寺
庚申塔(道標)  〃 1799  〃
庚申塔(道標)  〃 1860  〃
神様6a 弁財天 荒川 埼玉県秩父市寺尾 1800 観音寺
青石塔婆 秩父郡長瀞町野上下郷 1369 日本最大の塔婆、国指定史跡
石幢 秩父郡長瀞町矢那瀬 1499 埼玉県指定有形文化財
弁財天 大里郡花園町武蔵野 1927 足高神社
巡礼塔(道標) 大里郡花園町小前田 1776 長善寺の参道
弁才天 大里郡花園町荒川 1797 寿楽院の聖天堂
庚申塔(道標)  〃 1865 荒川神社
道祖神  〃    〃
水神と道祖神 大里郡花園町永田 1901 柳出井池
神様6b 日待塔(道標) 荒川 大里郡川本町畠山 1856 万福寺
道祖神  〃 1845  〃
名号塔?(道標) 大里郡川本町田中 1854 聖徳皇太子
水神塔と庚申塔 大里郡川本町畠山 文化年間 植松橋の上流右岸
双体道祖神 大里郡川本町本田 1800 川本町指定文化財
弁才天  〃 1791  
水神と馬頭尊  〃 1847 吉野川の合流付近
十一面観音 大里郡川本町明戸    
水神  〃 1870 八幡神社
供養塔(道標)  〃 1841 十輪寺墓地(荒川の左岸堤防裾)
馬頭観音(道標)  〃 1864  〃
神様6c 庚申塔(道標) 荒川 大里郡川本町長在家 1850 善法寺
馬頭観音(道標) 熊谷市川原明戸 1803 明道寺
庚申塔(道標)  〃 1856  〃
庚申塔(道標) 大里郡川本町瀬山 1768 正福寺
庚申塔(道標) 熊谷市三ヶ尻 1792 龍泉寺
観音(道標)  〃 1828 幸安寺
観音(道標)  〃 1830  
弁財天(波乗り) 大里郡江南町押切 1727 押切橋の右岸橋詰
二十二夜塔(道標)  〃 1862  〃
双体道祖神  〃 寛政年間 押切橋の下流、江南町指定文化財
水神宮  〃 1865 吉見堰用水の左岸
九頭龍権現  〃 1839  
神様7 馬頭観音(道標) 荒川 熊谷市大麻生 1788  
庚申塔(道標)  〃 1800 赤城神社
供養塔(道標)  〃 1814 旧秩父街道
庚申塔(道標) 熊谷市広瀬 1824  
馬頭尊(道標)  〃 1825  
馬頭観音(道標) 熊谷市石原 1830 東漸寺
廿二夜塔(道標)  〃 1857  〃
二十二夜塔(道標)  〃 1838  〃
塞神(道標)  〃 1860  
塞神(道標)  〃 1767 旧中山道
道標  〃 1766 かめの道公園
道標  〃 1858  〃
道標  〃 1847  〃
庚申塔(道標) 熊谷市桜木町一丁目 1803 賢勝院
神様7a 石灯篭(石尊) 荒川 埼玉県熊谷市村岡 1790  
九頭龍 埼玉県熊谷市久下 1907 久下橋の下流
塞神(道標)  〃 1796 権八公園(左岸堤防裾)、一猿
不動明王(道標)  〃 1867 権八地蔵
馬頭観世音(道標)  〃 1841 久下新田の一里塚跡
巡礼塔(道標) 埼玉県熊谷市新川 1840 荒川河川敷
水難者供養塔 大里郡大里町小泉 1939 常永寺
弁才天  〃 1749  〃
庚申塔 大里郡大里町屈戸 1674  
石灯篭(石尊)  〃 1862  
馬頭観世音と庚申塔 大里郡大里町津田新田 1669 右岸堤防、庚申塔は1669年
琴平神社と庚申塔  〃 1780 天水の渡し跡
神様8 弁才天 荒川 大里郡大里町津田    
庚申塔(道標) 北足立郡吹上町荊原 1796 三島神社
供養塔と地蔵  〃 1777 大日堂
塞神  〃 1830 大日幼稚園の北側
九頭龍大神、一目連大神 北足立郡吹上町大芦 1878 荒川パノラマ公園
塞神  〃 1680 荒川水管橋の脇
一目連大神  〃 1865  
九頭龍大権現、水神宮 大里郡大里町小八林 1815 河川敷内、大芦河岸跡 愚禅の書
庚申塔(道標) 北足立郡吹上町大芦 1814 旧日光脇往還(八王子千人同心道)
地蔵(道標)  〃 1796  〃
地蔵地蔵(道標) 北足立郡吹上町三町免 1752  
九頭龍神社、水神  〃 1813 五反田河岸跡、7基の石造物
庚申塔(道標) 北足立郡吹上町小谷 1842  
九頭龍大神  〃 1897 小谷村長の名前
神様9 道祖神 荒川 比企郡吉見町中曽根 1919 願主
九頭龍大権現 比企郡吉見町一ツ木 1864 荒神社
九頭龍大神  〃 1903 氷川神社
水神宮 比企郡吉見町明秋 1810 河川敷内、明秋神社、2基
大辯才天女、他(道標) 比企郡吉見町丸貫 1773 6体の石仏
百番供養塔(道標) 比企郡吉見町北下砂 1796 河川敷内、旧御成橋の付近
弁財天、馬頭観世音 比企郡吉見町大和田 1914  
九頭龍大神と諏訪明神 比企郡吉見町久保田新田 1895 高尾河岸の右岸
九頭龍神社と馬頭観世音 比企郡吉見町江和井 1883 荒井橋の下流右岸
水神宮  〃 1825  〃
水神宮 比企郡吉見町飯島新田 1864 かつては堤外地
神様9a 水神宮 荒川 埼玉県鴻巣市箕田   旧中山道
地蔵(道標)  〃 1822  〃
庚申塔(道標) 埼玉県鴻巣市宮前 1693  
庚申塔(道標)  〃 1749 青面金剛
庚申塔(道標) 埼玉県鴻巣市糠田 1818 氷川神社
巡礼供養塔(道標)  〃 1857 放光寺
庚申塔(道標)  〃 1826 左岸堤防脇
巡礼供養塔(道標) 埼玉県鴻巣市登戸 1833 勝願寺
馬頭観音(道標) 埼玉県鴻巣市北中野 1858 地蔵堂
地蔵(道標)  〃 1738  〃
庚申塔(道標) 埼玉県鴻巣市大間二丁目 1755 久保寺
地蔵(道標)  〃 1724  〃
神様9b 道標 荒川 埼玉県鴻巣市人形一丁目 1795 市指定文化財
庚申塔(道標)  〃 1802  
馬頭観音(道標) 埼玉県鴻巣市滝馬室 1842  
聖徳太子(道標)  〃 1829  
庚申塔(道標)  〃 1696  
不動明王  〃 1705 氷川神社
弁才天  〃    〃 、蛇の線画
巡礼塔(道標)  〃 1767 中閭遊園地の東
巡礼塔(道標)  〃 1789  
地蔵(道標)  〃 1779 常勝寺
神様10 水神宮 荒川 埼玉県鴻巣市原馬室 1893 河川敷内、旧荒川の左岸
水神宮  〃 1893  〃
水神宮  〃 1932 原馬室橋の左岸
水神宮、庚申塔、弁天菩薩  〃 1678 妙楽寺、庚申塔は1678年
馬頭観音(道標) 埼玉県北本市高尾四丁目 1866 地蔵院
地蔵(道標) 埼玉県北本市高尾二丁目 1794  
地蔵(道標) 埼玉県北本市石戸三丁目 1782  
地蔵(道標) 埼玉県北本市石戸二丁目 1744  
道祖神 埼玉県北本市荒井 1810 須賀神社
地蔵(道標) 埼玉県北本市高尾八丁目 1729 北向き地蔵
地蔵?(道標) 埼玉県北本市荒井一丁目 1746 観音堂
地蔵(道標) 埼玉県北本市荒井三丁目 1772  
題目塔(道標) 埼玉県北本市石戸宿八丁目 1799 鎌倉街道(伝承)、日蓮像
庚申塔(道標)  〃 1801 城ヶ谷堤の北
水神宮  〃 1798 横田薬師堂の脇、城ヶ谷堤
道六神 埼玉県北本市石戸宿 1693 東光寺
神様11 弁才天 荒川 比企郡川島町畑中 1857 吉祥寺
石尊大権現(弁財天)  〃 1829  〃
九頭龍大権現 比企郡川島町東野 1933 河川敷内、阿津満稲荷大明神
弁財天 比企郡川島町畑中    
地蔵(道標) 比企郡川島町三保谷宿 1826  
石尊常夜燈(道標) 比企郡川島町山ヶ谷戸 1813  
道標(道しるべ) 埼玉県桶川市川田谷 1771 樋詰氷川神社、巳待講中
道祖神(道標) 埼玉県上尾市領家    
水難死者供養塔  〃 1917 江川の合流地点
水神宮 埼玉県上尾市畦吉 1793 諏訪神社
琴平神社と弁財天  〃 1738  〃、商人講中
水神宮 埼玉県上尾市平方 1793 橘神社
神明社  〃 1717  〃、上尾市指定有形文化財
馬頭観音(道標) 川越市古谷上 1782 河川敷(廃村)
馬頭観音(道標)  〃 1820  〃
神様11a 馬頭観音(道標) 荒川 さいたま市西区宝来 1798 百観音堂
観音(道標)  〃 1798  〃
馬頭観音(道標) びん沼川 さいたま市西区飯田新田 1850 薬師堂
弁財天  〃 1713 八幡神社
水天宮  〃 1894 稲荷神社
戸隠山 九頭龍大神 さいたま市西区塚本町一丁目 1900  
馬頭観音(道標) 荒川 さいたま市西区島根 1829 東光院
戸隠山大権現 びん沼川 富士見市南畑新田 1869  
馬頭観音(道標)  〃 1855  
水天宮 芝川 さいたま市見沼区片柳一丁目 1926 片柳の筆塚
道祖神 荒川 さいたま市桜区五関 1850 東福寺
神様11b

庚申塔
青面金剛 荒川 埼玉県熊谷市三ヶ尻 1680 6手非合掌
青面金剛 埼玉県熊谷市小島 1680 論面堂
青面金剛 埼玉県熊谷市石原 1679 東漸寺、1鶏、1猿
青面金剛 埼玉県熊谷市万吉 1680 頭に蛇
二猿と二鶏 埼玉県熊谷市久下 1666 八幡宮、猿は合掌
三猿 大里郡大里町津田新田 1669  
青面金剛 和田吉野川 大里郡大里町玉作 1672 6手非合掌、2童子
青面金剛  〃 1672  
神様12

庚申塔
青面金剛 荒川 大里郡大里町小八林 1669 大福寺
青面金剛(一鶏、一猿) 北足立郡吹上町明用 1663 観音寺
青面金剛  〃 1671 本覚院跡
三猿 赤堀川 鴻巣市上谷 1664 氷川神社、青面金剛の種子
三猿 荒川 鴻巣市本町八丁目 1663 勝願寺、1鶏
青面金剛  〃 1676  〃、4手非合掌
青面金剛  〃 1680  〃、6手
青面金剛  〃 1680  〃
神様12+

庚申塔
青面金剛(二鶏) 荒川 鴻巣市原馬室 1678 妙楽寺
三猿  〃 1676  
青面金剛 赤堀川 北本市古市場一丁目 1678  
三猿 荒川 比企郡吉見町中曽根 1674  
三猿 比企郡吉見町田甲 1670 ポンポン山
青面金剛 比企郡吉見町松崎 1680 八幡神社
青面金剛 比企郡吉見町今泉 1680  
青面金剛  〃 1680 氷川神社
三猿 市野川 比企郡吉見町北吉見 1648 県内の庚申塔では最古の部類
青面金剛(三猿、二鶏)  〃 1673  
神様12a

庚申塔
青面金剛 荒川 比企郡川島町畑中 1676 吉祥寺
三猿  〃 1668 種子、一鶏
青面金剛 比企郡川島町三保谷宿 1672 春林寺墓地、蓮華の花、唐破風
三猿 比企郡川島町表 1672 熊野神社、唐破風
青面金剛 比企郡川島町牛ヶ谷戸 1669 邪鬼
青面金剛 比企郡川島町牛ヶ谷戸〜紫竹 1676  
三猿 安藤川 比企郡川島町白井沼 1672 月待庵共同墓地
三猿 比企郡川島町宮前 1672  
青面金剛 荒川 比企郡川島町吉原 1677 吉原庚申様
青面金剛 比企郡川島町新堀 1667  
青面金剛 比企郡川島町出丸下郷 1675 稲荷神社、種子
神様12b

庚申塔
青面金剛 荒川 埼玉県桶川市川田谷 1676 種子、邪鬼
青面金剛  〃 1677 東光寺、4手合掌
青面金剛  〃 1671 観音堂、4手非合掌、種子
地蔵+三猿 鴨川 埼玉県上尾市井戸木一丁目 1675 井戸木共同墓地、種子
三猿 埼玉県上尾市柏座三丁目 1670 日乗院、種子、唐破風
三猿 埼玉県上尾市小泉 1678 泉乗寺跡、種子
三猿 荒川 埼玉県上尾市領家 1673 種子、唐破風、蓮華の花
青面金剛 鴨川 埼玉県上尾市今泉 1675 十連寺
神様12c

庚申塔
三猿 鴨川 埼玉県上尾市中新井 1673 種子
三猿 荒川 埼玉県上尾市平方領領家 1675 種子
文字塔 埼玉県上尾市上野 1659 上尾市指定有形民俗文化財
三猿  〃 1677  
三猿 埼玉県上尾市平方 1668 平方新田集会所、唐破風
三猿  〃 1675  
青面金剛 さいたま市西区西遊馬 1663 高城寺、大宮市指定文化財
青面金剛  〃 1676  〃
三猿 鴨川 さいたま市北区日進町一丁目   延宝年間
神様13 水神宮 葛西用水 埼玉県羽生市本川俣 1795 長良神社、羽生領71ヶ村組合
2体の道祖神  〃 1755 長良神社
松平大和守生祠  〃 1794 長良神社、羽生市指定文化財
堀田相模守生祠 埼玉県羽生市北二丁目 1771 大天白神社
供養塔(道標)  〃 1785  
弁財天 埼玉県羽生市秀安 1862 御嶽神社
庚申塔(青面金剛) 埼玉県羽生市上手子林 1680 六地蔵尊
庚申塔 埼玉県羽生市下手子林 1774  
弁才天 埼玉県羽生市中手子林 1752 弁天社
念仏供養(道標)と弁財天 埼玉県羽生市下手子林 1821 稲荷神社
弁財天 埼玉県加須市下谷 1935  
水路脇の祠  〃 1812 巡礼供養塔
庚申塔と馬頭観音? 埼玉県加須市下三俣 1832 馬士講による道中安全祈願
庚申塔(三猿) 埼玉県加須市北小浜 1672  
神様13a 猿田彦大神(道標) 葛西用水 埼玉県加須市北篠塚 1864  
馬頭観音と青面金剛 埼玉県加須市川口 1788 洗磯神社
井戸水神宮 北葛飾郡鷲宮町鷲宮六丁目 1938 白山神社
弁才天  〃 1838  〃
井戸水神 北葛飾郡鷲宮町東大輪 1932  
庚申塔(青面金剛)  〃 1680  
道祖神 埼玉県久喜市青毛 1761 五柱神社
庚申塔(青面金剛)  〃 1672  〃
庚申塔(三猿) 埼玉県久喜市栗原 1669 多聞院
庚申塔(道標)  〃 1758 青面金剛
馬頭観音(道標) 埼玉県幸手市上高野 1817 御成街道
庚申塔(道標) 北葛飾郡杉戸町下野 1694 青面金剛
神様14
勝軍地蔵 十王排水路 北埼玉郡大利根町北平野 1726 稲荷神社
庚申塔(青面金剛)  〃 1680 蓮花寺
庚申塔(青面金剛) 北埼玉郡大利根町北下新井 1680  
庚申塔(青面金剛) 北埼玉郡大利根町道目 1679  
十九夜塔(道標)  〃 1799 薬師堂
庚申塔(青面金剛) 北埼玉郡大利根町琴寄 1680 観音寺
庚申塔(青面金剛)  〃 1671 庚申堂、2手、ショケラ
谷弁才天女  〃 1910  
弁財天と青龍大神 北葛飾郡栗橋町佐間 1863 八幡宮
神様14a 弁財天 神流川 児玉郡上里町大御堂 1818 三嶋神社
道祖神 利根川 大里郡妻沼町葛和田 1931  
弁才天  〃   神明社
馬頭観音 加須市大越 1899 大越上川岸、上岡馬頭観音
愛染明王、不動明王、弁財天  〃 1773 伊奈利神社
庚申塔 浅間川 北埼玉郡大利根町砂原 1680 西浄寺、青面金剛、ショケラ
弁才天 北埼玉郡大利根町細間 1896 祇園社(八坂神社)
庚申塔(青面金剛) 稲荷木落 北埼玉郡大利根町旗井 1675 ショケラ
弁才天  〃 1860  
神様15 庚申塔(三猿) 倉松川 埼玉県幸手市北一丁目 1675 宝持寺
水神宮 埼玉県幸手市北二丁目 1826 浅間神社
江戸水神宮 埼玉県幸手市中四丁目   雷電神社
庚申塔(青面金剛)  〃 1672 満福寺、丸彫
水神宮 埼玉県幸手市中二丁目 1841 神明神社
弁財天像 埼玉県幸手市天神島 1684 天満宮、琵琶を持った坐像
神様15a 弁財天女 倉松川 埼玉県幸手市吉野 1712 吉野神社
宇賀神  〃 1817  〃
庚申塔(青面金剛) 埼玉県幸手市戸島 1664 八幡神社
庚申塔(三猿)  〃 1664  〃
大杉大明神 埼玉県春日部市樋籠 1809 天神社
車地蔵 埼玉県春日部市牛島 1743 中川への合流地点
神様16 弁財天 江戸川 埼玉県幸手市西関宿 1945 保食神社
弁財天と稲荷  〃   中島樋管の脇
水神宮  〃 1825 浅間神社、向下河岸講中
水神宮と水天宮 埼玉県幸手市中島   稲荷神社
弁財天 埼玉県幸手市惣新田 1931 稲荷神社
道祖神  〃    〃
弁財天供養 埼玉県幸手市槙野地 1773 子の権現社、種子付き
神様17 水神宮 江戸川 北葛飾郡庄和町西親野井 1880 親野井神社
水神宮 埼玉県三郷市岩野木 1786 富足神社
水神宮 埼玉県三郷市市助 1800 稲荷神社
水神宮と八大龍王 埼玉県三郷市谷中 1790 天神社
道祖神 埼玉県三郷市高州四丁目   三輪神社
水神宮  〃    〃

戻る:[ノスタルジックな] [水辺の神様]続・水辺の神様][続々・水辺の神様]  関連:[古い庚申塔][利根川の水神][見沼代用水の石仏